空木岳と3084レ
2012/09/28 Fri. 19:42 | 西線EF64 |
さわやか! ~ さわやか
本日は秋らしく透明な空気感がうれしかったねぇ~

本来は冬の定番ポイントです。夏にここで撮影されている方はあまり見かけません。本日は空気が透明に澄んでいて雪のない木曽山脈ですが、はるかくっきりと姿を現してくれました。ゴツゴツした岩肌までよくわかって冬とは違う表情ですね。ならばというわけで3084レをここで撮影してみました。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
« うろこ雲と3088レ | 重連天国 »
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
今日の3084レですかぁ~
秋晴れの青空に空木岳・・冬限定と思ったけれど、又、秋も絵になりますねぇー
で、今日は名古屋出張で行は「WVしなの6号」に乗車
南木曽で上りの貨物が止まっている?(。・_・?)ハテ?・・でしたが
帰りは「WVしなの19号」に乗り、坂下で5875レを追い抜き、奈良井では81レを追い抜き
w(゜o゜)w おおっ!!81レの次位は1046号機でした。
坂下か?武並に居るのか?と沿線を見ながら帰って来ましたが・・誰も見なかったです。(^▽^笑)
おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
昨日は3088レが遅れてましたね。絶好の秋空のもと釜戸で待ちましたが残念ながら撮影できませんでした。その後木曽へ向かい途中坂下でありゃありゃ・・・と目撃した次第です。
しなの19号でしたか!私は5875レを釜戸で見送り(一般の方の乱入で撮影できませんでした)撤収しました。列車待ちの間しなのが通るたびできるだけ目立つようにしていたのですが・・・(笑)。
| h o m e |