6883レの季節
2011/10/07 Fri. 22:07 | 西線EF64 |
光線よし!追っかけよし!
うれしいねぇ~!6883レが走りはじめた!

冬の臨時貨物6883レ、この列車が走り出すのを楽しみにしているファンは多い。日照時間が短くなるこれからの季節、木曽でまともに撮影できる下り貨物はこの列車をおいて他にない。しかも何度も追い越して撮影できるからうれしい。本日はまずは武並からスタート、そして木曽山中へ・・・。久々に撮影三昧の一日となった。
それにしても10月から走り出すというのは今までなかったこと。震災の影響によるものなのだろうか?
コメント
6883レ
6883レが走りだしましたね。
冬の臨貨・・待っていましたが、今年は早くからの運転ですね。
これで、洗馬駅での3084レとの交換が又見られますね。
日中走る下り貨物・・来年の春までの楽しみですなぁー!
6883レ
おなさん こんばんは。
早くも6883レ、走り出しました!
こちらからだと追っかけしながら効率よく撮影できますからありがたい列車です。4回くらいチャンスがあるでしょうか?
これを追うと対向する3088レは捨てることになりますが大桑ではこの3088レとの交換も見られますね。
私は本日、大桑で6883レを追い抜き、伊奈川ではちょうど3088レが通過するところを目撃しました。
おはようございます。
6883レいよいよ動き出しましたね。
晴れるとうずうずします。w
この列車効率よく撮影できますよね。
楽しみが増えました。
seitoさま こんばんは。
こんなに早く6883レが運転されるとは思ってなかったので正直びっくりしています。
紅葉から桜のころまで楽しめますからうれしいですね。
ところで先日は鳥居峠まで行ったのですが、いつまで待っても来ませんでした。宮ノ越まではほぼ定時で走っていましたが藪原以降ロストしてしまいました。停車駅が変わったんですかね??
こんにちは〜
6883レ、日中下りを走る貴重な列車ですね。
81レは夕方ですから塩尻方では唯一走行写真が撮影可能なのでしょうか?
4月に電車で撮影にでかけた際にはこの列車と3088レをどうすれば両方撮影
出来るのか悩みましたが、要はすれ違う大桑の近くにいればいいという結論に
至り伊奈川で両方ゲット(^_^)v
おんたけ交通のマイクロバスにはお世話になりました(笑)
翌日は名古屋から始発で出発し釜戸で降りたらすぐ来てしまい失敗、恵那の
バカ停で追い越して中津川で乗り換えて田立駅で無事撮ることが出来ました
(^_^;)
くっきぃ
くっきぃさま こんばんは。
そうなんです下り貨物はこれしかないんです。もちろん塩尻付近でも撮影できます。(81レは7月くらいだったら塩尻付近でも撮れるかも・・・。)
実は私、3088レと両方撮ろうとしたことがまったくないです(汗)。こいつを追っかけるときはいつも3088レを捨てています。
大桑付近で両列車を狙うのは理にかなっていますが・・・いそがしくないですかぁ~(笑)?
田立もいいですよね!6883レは最高の光線で来ますから。でも時々普電が被ってしまいますから要注意です。
| h o m e |