fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

春待つ木曽にて 



あと少し・・あと少しで花が咲く

楽しみいっぱい木曽の春

春よ来い!糸瀬口にて・・・
釜戸光春院の桜は満開でした。実は本日撮影したんですけど普電に被られたりいろいろあって満足な結果が得られませんでした。

ということで今月上旬に撮影した画像ですが糸瀬口を行く3084レです。思えばこの時以来木曽へは行っていませんね。そろそろ野尻の梅が気になることだし来週あたり出かけてみますか!

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

ここは!

ごはちまるさん おばんです。

ここは、大桑辺りの定番お立ち台でのかぶり付きでしょうか?
(違っていたらごめんなさいです。)

なかなか新鮮なアングル・・・・。
迫力ありますね~。こういう、かぶり付きアングル、自分は結構好きです。

でも、列車が長い時でないとちょっと苦しいカモ??ですか?

地元では地形的にあまりできそうにもないアングルなので新鮮!
今度、どこかで良い感じの場所があったら、真似してみようかな。

tobin #aiOmZgHU | URL | 2013/03/29 22:04 * edit *

tobinさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

ここはアソコですよ。倉本-須原間です。tobinさんがこの前遠征されたときに115系撮影後陽が中途半端に上っちゃって・・3088レかな?マダラになっちゃったとこ・・・そんな詳しく言わんでいい!って叱られそうですが・・(笑)。
あの場所かぶりつくとこんなふうに撮れます。

この区間は単線で線形が明治期に建造されたままですから、きついカーブがグネグネして西線らしいですね。

ごはちまる #- | URL | 2013/03/29 23:19 * edit *

ごはちまるさん
こんばんは・・

今日は、「WVしなの4号」の車中から、ごはちまるさんが居るのかな?と見ていましたが・・残念!
で、釜戸で「WVしなの4号」は3088レを追い抜いて行くのですね。
さらには、多治見貨物と春日井貨物と・・車中から立て続けに見る事が出来ました。

桜は、釜戸の手前まで来ていますね。
落合川は、まだ咲いていませんでしたが・・(;^。^A アセアセ…
でも、名古屋や京都・大阪では丁度7分咲きと言う感じで、観光客で溢れていました。

帰りは、「WVしなの21号」でしたので、流石に釜戸では真っ暗でしたが・・

写真は、須原の糸瀬山入り口ですね。
このアングルで撮った事がありますよ!やはり、迫力ありますね。
今日は、いろいろとあったようで撮影お疲れ様でしたね。

おなさん #- | URL | 2013/03/29 23:20 * edit *

おなさん こんばんは。
出張お疲れさまでした。
「しなの4号」土岐市-多治見間でお見送りしようと思ったのですが間に合いませんでした(汗)。

桜ですが去年は東濃地方一斉にドカンと咲きましたが今年はじっくり桜前線が北上してますね。恵那あたりがそろそろ開花したくらいでしょうか。ゆっくり北上してくれたほうが」たくさん楽しめますからありがたいですね。

今日はついてなかったです。トホホ・・・。

ごはちまる #- | URL | 2013/03/30 00:43 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/216-c74af75b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)