fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

初夏の扉 



爽やかな空のむこうに

初夏の扉が見えてきました

梅雨までのわずかな期間

新緑眩しく風薫る季節

今まさにその扉が開こうとしています

憧れの青い空~!
25日に撮影の画像から・・・
釜戸の里山も芽吹きの季節を迎えました。空はいつになく爽やかに晴れ渡って穏やかな日和のなか3084レがやってきました。日も高くなりトップライト気味の陽光に変化して、いよいよ初夏の扉が開こうとしています。

若葉薫る里の山
もうひとつ同日の81レです。斜光に輝く若葉が眩しく殺風景だった山にも彩りが戻ってきました。野辺に咲く花たち、小鳥のさえずり・・・生気みなぎる自然の営みを感じ元気をいっぱいもらいました。

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ごはちまるさん こんにちは。

新緑の釜戸も良いですね~。
冬場よりは光線の具合が良いのでしょうか?
順光でないにせよ、きれいに見えますね。

そうそう、ここを流れる川にはカワセミが飛んでいますね。
自然豊かな証拠なのでしょうか。

tobin #aiOmZgHU | URL | 2014/04/29 13:08 * edit *

tobinさん こんにちは。

コメントありがとうございます。
釜戸付近ですと81レや5875レはどうしても顔に陽がまわりませんが冬よりお天道様も高くなって側面には陽がよく当たるようになります。

線路沿いの川、土岐川という川ですが同じ川なのに愛知県に入ると庄内川と名を変えます。清流と呼ぶには?・・ですが近年は環境意識も高まりまして上流域の釜戸あたりではカワセミもやってくるのでしょうね。もともと野鳥の宝庫でもありますから・・・。

ごはちまる #- | URL | 2014/04/29 15:18 * edit *

ごはちまるさん
こんばんは・・

そちらは、も~初夏ですか!新緑が映えますねぇ~
その中を行くEF64-1000貨物ですが、写真1枚目の青い空が清々しいですね。
写真2枚目は、新緑の風の匂いがしてきますね。

木曽路もこれから、桜から新緑のシーズンですが、19号の鳥居トンネルの天井板の工事でGW明けの5/12から、夏休みのお盆前の8/8まで、終日片側通行ですので、ご注意を!!

おなさん #- | URL | 2014/04/29 22:32 * edit *

おなさん こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。
冬の間は季節が止まったように感じますが春の訪れ以降はものすごく早く季節が過ぎていくような気がします。

鳥居トンネル・・・長い工事期間ですね。3084レとか追っかけが大変そう。

ごはちまる #- | URL | 2014/04/30 23:20 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/308-355cb16b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)