芽吹きと山桜とロクヨン・・・
2015/04/21 Tue. 16:45 | 中央本線 |
芽吹きのころ 里山の賑わい
そして・・山桜たちの共演

儚くもソメイヨシノの花が散ってしまうと宴の後の寂しさみたいな気持ちに満たされるのですが、ふと目を向けると里山には人知れずいろんな種類の山桜たちが咲き乱れて私を癒してくれるのです。

山桜はソメイヨシノが花を落としたころ芽吹きとともに目覚め精一杯花を咲かせるのです。その姿は出しゃばらず山の一部を彩る程度に、そして花を付けない他の落葉樹の淡い新芽の緑とうまく調和させて奥ゆかしくそこに存在するのです。
ここのところ休みのたびに木曽までくり出しておりましたが本日は完全休養して自宅に籠っております。桜のシーズンもそろそろ終わりそうで・・毎年そうなんですが・・・歳を重ねると桜への思い入れが強くなる一方、花の終焉を迎えると寂しくて寂しくて仕方がありません(笑)。あと木曽北部、奈良井あたりの桜を撮れたらと思っていますが桜の状態がよく分かりません。昨日の荒天で花にどんな影響がでているのか心配です。
ということで・・・本日の画像は少し前、15日に釜戸にて撮影した81レと5875レです。
ソメイヨシノが満開の頃には里山はまだ冬眠状態が続いているせいかほとんど気づきませんが実は山にはいっぱいいろんな種類の野生の桜たちが潜んでいるのです。最近そのことに気付きましてソメイヨシノが終わっても山桜がある!と、これも楽しみのひとつになりました。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
山桜
ごはちまるさん おばんです。
山桜も良いですよね。
当方にも山桜はあるのですが、これすらおてんとうさまに嫌われ・・・
かくなる上は、北へ行ってさくらショットを決めて来るか(笑)
ま、そうもいきませんので今年は諦めです(涙)
tobinさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
今年の4月は梅雨入りしかのような天候でまいりましたね。
いいとこ桜も終わってしまってこちらも不完全燃焼です。
でも・・山に緑が戻ってきましたし日の長い季節のはじまりですから今後にも期待したいものですね。
ごはちまる #- | URL | 2015/04/22 23:11 * edit *
| h o m e |