春はあけぼの・・・
2014/03/14 Fri. 00:21 | 高崎線 |
間もなくダイヤ改正
またひとつ・・・
消えゆく名列車

ブルートレインがまたひとつ消えますね。正確には「あけぼの」は定期運用を終るということのようです。今後は臨時列車として多客期に復活するのでしょうか。とはいうものの廃止を前提にしていますから・・・。
画像は・・・こんな写真しかなくて。2009年に撮影したEF641032牽引「あけぼの」です。
消えるべくして消えていくのか・・・? 私は冷静にブルートレインの終焉を見届けたいと思っています。

たぶん・・・1004レ「あけぼの2号」だと思う EF651048〔宇〕 南浦和付近にて 78年ころ
古ぼけた写真はEF65PFが牽引していたころの20系「あけぼの」です。当時は東北本線経由で上下2本の「あけぼの」が毎日運転されていました。残念ながらヘッドマークが掲げられていませんが70年代から80年代にかけての一時期、東京機関区のEF65を除いた他すべてのブルートレイン牽引機からヘッドマークが消えた時代があったのです。

たぶん・・・1002レ「あけぼの1号」だと思う EF651021〔宇〕 南浦和付近にて 78年ころ
同じ日に撮影した「あけぼの」ですがどっちがどっちだったかよく憶えていませんがネガの順序からそう判断しました(汗)。機関車次位の電源車がカニ22のようですがこれも1002レの特長だった記憶です(ちがったかな?)。
当時新鋭の24系か14系と思われる車両とすれ違ってますがこれはなんだったのか?東大宮へ回送される列車だと思います。まさにブルートレイン全盛期ですね。
時代の流れ・・・名列車「あけぼの」の終焉に思い出のアルバムを添えてダイヤ改正の日を迎えたいと思います。
ご訪問ありがとうございます。

ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |