ある雨の慕情
2013/06/21 Fri. 20:43 | 中央西線 |
待ちあわせの日はいつも雨だった
今日も・・また
なんでこうなんだろう
雨の季節なんだから仕方ないさ
分かっているんだけどナ

そんな気分だったから少し遅れていつもの喫茶店の前に立つ
彼女がいた
窓辺の席で本を読んでいた
あいかわらず雨は降っていた
どのくらいの時間が過ぎただろう
窓ガラス越しに佇む彼女をずうっと見つめていた
彼女がふと顔をあげた瞬間、目が合った
はっとして・・・
すかさず手を合わせ「ゴメン」という仕草をしてみせる
窓ガラスはシトシト降る雨の水玉でいっぱい濡れている
そんな水玉窓のむこうで彼女は小さく手を振りながら柔らかく笑って応えた
なんだかいつも以上に彼女がきれいに見えて・・・
男なんて単純だね・・嬉しくなっちゃった
そして彼女のこと、今まで以上に好きになった

雨の日って本当はドラマチック
きっと・・・なにかが起きるんだ・・心のハプニング
今日は小さな傘一本あればいいね!

・・・・・・
なんちゃって・・・(苦笑)
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
坂下快走!
2013/05/21 Tue. 10:34 | 中央西線 |
風立つ!
爽風のながれ・・・そして疾風の余韻

さわやかな風がサーッとやってきて水鏡狙いの私にちょっとだけいたずらして波起たせてしまいました。残念・・というより、さわやか風小僧が「おいらも写してくれよ!」・・・って、きっとそう言ったにちがいありません(笑)。
それにしてもこのカーブを行く383系はいつ見ても颯爽としていて素敵ですね。まさに風のように駆ける!・・です。

いたずらさわやか風小僧もちゃっかり写真に写って満足したのでしょうか、後続81レのときは少しおとなしくしてくれたようです(笑)
坂下のカーブ・・・最近は線路築堤付近にフェンスができて昔のようなアングルで撮影できなくなってしまいました。それでも田植えの季節は水鏡が期待できるポイントとして人気があるようです。2枚とも先日の撮影ですが、この日も平日にもかかわらず多くの方が訪れていました。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
竹林をかすめる
2012/10/14 Sun. 12:44 | 中央西線 |
竹・・・
秋をなんらイメージするものではないですが・・・
笹の葉さらさら・・・
・・・どちらかっていうと夏っぽい・・ですか?

今回は季節もロクヨンも関係なくこんな写真撮ってみましたぁ~・・・的な画像ですみません。
沿線にはけっこう竹林があるものですが、この増殖は激しくて好きな撮影地も竹が伸びすぎてダメになっちゃったとこいっぱいありますね。落合川駅の俯瞰ポイントなど桜のシーズンの定番でしたが今では伸び放題に伸びた竹に邪魔されて撮影できなくなっちゃったし、最近では伊奈川の上り列車撮影ポイントも竹林の勢力が増してきていて後方の見通しが悪くなってきています。
竹というのはアジアの情緒がすごく感じられる個性的な植物だし絵画や風景写真では多用される題材でもあるのに、こと鉄道写真では邪魔者扱いです。だいたい線路沿線の竹林なんて手入れされてなくて放置状態ですから絵になる魅力がないのかもしれませんね・・・。
さてさて本日は中央東線にてロクヨン牽引の旧客が走っているようです。辰野線経由ということで小野あたりは賑わっていることでしょうね。私はめったにない日曜休みをたまたまいただいているのですが撮影にはいきませんでした。理由は金欠であることと、ネタものの撮影が苦手なこと、それと・・・客車3両でしょ?それにロクヨンが前後に付く編成・・きっと大きなヘッドマークなんかも付けてくるんでしょうね?・・う~ん、なんだかなぁ~。ごめんなさい、正直に言っちゃうと私にはそれほど魅力的に感じられません。
・・とはいえ旅客会社の0番台が頑張っているのはうれしいですよね。出撃中のみなさんいい写真を撮ってください!貴重な0番台の活躍ですから次に機会があったら今度は行ってみようかな・・・。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
キラリ輝く313系
2012/09/25 Tue. 19:12 | 中央西線 |
ステンレス車両は斜光に対してドラマチックに反射する
鏡のように輝くその車体に何かしら物語でも生まれそう
でも、でも、でも・・・
自分の中で勝手にふくらむイメージと格闘しつつも
いつもありきたりなところで落ち着いてしまうんだなぁ~

西線名古屋口の代表車両313系をまじめに撮ってみる・・べつに今までが不まじめだったわけじゃないですけど・・・(笑)。西日の射す角度がよさそうでしたのでステンレス車両のキラリを狙ってみたくなりました。383系は何度か撮影して当ブログにも載せていますが今回は313系に文字通りスポットライトを当てた!というわけです。
坂本のこの定番ポイント、稲刈りはもう済んでしまったかな?と思いきや一部がまだでした。いくぶん稲は倒れ気味でしたが黄金の海原のように見えます。今年もここで刈り取り前に撮影出来て良かったです。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
武並そば畑再訪
2012/09/18 Tue. 00:24 | 中央西線 |
秋晴れの一日だった先日の画像です
白い可憐な花たちはまぶしいほどに咲き乱れておりました

鮮度落ちますが・・・願いかなってスッキリ晴れた先日の武並そば畑です。やっぱり光線的にはきびしいですね。でもそばの花は逆光線に輝いてまぶしいくらいです。

81レではやっぱり光線がまわらず晴れた日にはむつかしい場所です。約一時間後にやってくる5875レでやっとなんとか機関車側面にも光が当たりだしますが充分ではないですね。
白い花を白く写すために絞りを少し開け気味に撮りましたが列車のほうのコントラストが低くなってしまって・・・。う~ん私には手に負えないむつかしい条件です。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村