こがねいろの汽車
2015/10/20 Tue. 12:45 | 磐越西線 |
汽車が鉄橋を渡る・・・
鉄道が好きになった原風景かも・・?

遅い夏休みをいただいています。昨日までかみさんと連れだって会津地方へ二泊三日の旅に出ていました。温泉につかり美味しい地のものをいただき、日ごろのお互いの労をねぎらってまいりました。そのうえ鉄道ファンになってしまった原点のような情景まで見ることができたのです。
西に傾いた陽が鉄橋の骨組みを照らし出し、そこをゆっくりと渡るC57は一瞬黄金色に映えるのです。前から一度撮りたかった情景に出会えました! 列車が通過していくのを見届けると、いつしか私は幼いころ見た旧奈良井川橋梁を行くD51の姿を思い浮かべるのです。
磐越西線一ノ戸川橋梁・・・長い鉄橋の中間には立派なアンダートラスが組み込まれています。この鉄橋が存在する喜多方―山都間の開業は明治43年だそうですから、このクラシックなトラス橋はその形状と建設された時代からして多分アメリカ製じゃないか?と思います。実は同様な鉄橋が西線にもいくつか存在してましたがそれらはすべてアメリカ製だったといいます。
ご訪問ありがとうございます。

ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |