fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

ある雨の日 


雨・・雨・・・

  雨の季節

雨あがりの鉄路を・・・
planar1.4/50mmZE f2.5 1/1000 iso1000

久しぶりに新しいレンズを購入しました。それも、なにを血迷ったか50mm・・・。で、いろいろ使って試しているのですが思ったよりクセのあるレンズでとまどっております(笑)。開放付近(開放1.4)では激しく周辺光量が落ちるのにびっくり!ハイライトに、ふわぁっと滲んだようなフレアが見られ、まぁこれはこれで味かな?・・・と。さらに両端には樽型の歪が強く見受けられてまたまたびっくり!う~ん・・・何なんだろうこのレンズ。評判のボケ味はまだ体感できていません。というよりボケとか縁遠い遠景主体の鉄道写真にこのレンズ使うのか?って言われそうな気がします(汗)。
今まで標準50mmはタクマー、ニッコール、キヤノンEFと使ってきましたが、こんなヘンな標準レンズ初めて!なんちゅうか・・・使い手を試すレンズのように感じています。そう!・・けっして優等生なんかじゃないレンズ・・・・。今のところそんな印象です。

画像は24日の5885レ。トラロープがなければなぁ~っていつも思う自宅から一番近いポイントにて。それまで降っていた雨が止んだ瞬間に撮影できました。少し絞るとビシッとした画像になります。左端のポールの歪ぐあいがなんとも・・・。いろんな意味で悩ましい玉です(苦笑)。


おまけ画像は紫陽花と・・・
アジサイって、沿線になかなかないよ・・
planar 1.4/50mmZE f4 1/800 iso800

こちらも24日に撮影した81レです。西線沿線には意外と紫陽花がなくて苦労します。やっと釜戸で撮れそうなポイントを見つけましたが苦しいアングルです。それにしても紫陽花は雨の日こそ撮りたくなる花ですね。

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト