fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

南木曽寸描 


木曽らしい風景を求めて・・・

桃介橋いいね
木曽の主な駅のヤードには切りだされた材木が積み上げられていてどこか檜の香りが漂っている・・・私などそんなイメージをいだくのですが・・。それは遠い昔に見た光景。しかしながら南木曽駅には隣接して貯木場がありその名残りが見てとれます。
木曽川に沿って町が点在する沿線にはもうひとつそれらしい風景があります。木曽川に架かる木製吊り橋の存在。かつてはこういった吊り橋があちこちに架かっていましたが今では木曽だけで残存四橋ほどでしょうか?その中の一橋、南木曽の「桃之橋」(桃介橋)はたいへん立派な橋で今では観光名所として知られるようになりました。聞くところによると一時は傷みが激しく廃橋が決定されたそうですが幸運にも撤去を免れ荒廃しながらも存在し続けたことが後に修理復元への道が開け今日に至ったそうです。
大正11年に架橋・・・・きっと橋の向こうに9600型蒸気機関車が材木を積み込んだ貨車を牽引して三留野(南木曽の旧駅名)駅を力強く発車していったことでしょう・・・などと一片の風景から、あれこれ思いを馳せつつ撮影した昨日の81レです。

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト