奈良井にて
2018/08/28 Tue. 16:56 | 中央本線 |
宿場に明かり灯るころ・・・

ふたたび21日の画像です。
5875レを薮原で撮影した後、鳥居峠を越え奈良井宿俯瞰ポイントへ急ぎました。今年は夏も6883レ~6882レが走ってくれるおかげでいつもの年より充実した撮影ができます。しかも冬と違って日の長い夏季ですから6882レを木曽北部で撮影することができるのです。そんな6882レは今夏限定かもしれませんから、なんとか記録しておきたいものです。私はふと宿場風情に薄明かりのなか街灯がそろそろ灯る頃合いを見計らってこの列車を撮影してみたくなりました。
さてこの時間帯はというと確実に一分単位で明るさが変化していきます。この微妙な明かるさ加減が、どこがベストなのかいまいち分からなくて・・・そんなことああでもないこうでもないと考えてる間にいよいよ6882レはゆっくりと動きだし峠へむけて発車していきました。
もう少し暗いと背後の奈良井駅が浮かび上がるのでしょうか?できれば6882レが走る日はここしばらく全部撮影してみたい気持ちになりました(汗)。
木曽の宿場に夜の帳が下りるころというのは古き時代がそっと忍び寄ってくる雰囲気があり、こころなしかゾクゾクとするものがありますね(笑)。それは大好きな須原といい有名な妻籠といい旧街道木曽路の大きな魅力のひとつだと思うのです。
ちなみに薮原停車で追い越した5875レですが6882レと鳥居トンネル内ですれ違うため二兎を追えず残念ながら割愛となりました。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト