DD51のこと
2021/03/16 Tue. 21:26 | 関西本線 |
歴史に名を遺す名機ここにあり!
.jpg)
ロクヨンばかりにかまけていてDD51はほとんど撮らずに終わってしまいました。かつては中央西線でも活躍したし、こいつの牽引列車にも何度か乗ってお世話にもなったのに・・・。
美濃太田区にいたDD51554はお召列車牽引した実績があり手摺など銀メッキが施されていた。私はこの名誉あるカマの運転室に入れてもらって記念写真まで撮ってもらったことがある。
西線完全電化前までは客車列車が多く存在していたがその中で名古屋13時ころ(記憶あいまい)発の各駅停車はDD51牽引だったけど多治見まで回送のEF58が前にくっ付いて走っていた。
2014年7月、南木曽駅付近で土石流発生。南木曽に停車していた5875レは架線切断で運行不能に。この時2両のDD51が救援に駆けつけ中津川まで列車を引き上げ中津川から稲沢までEF64とDD51の4重連という形で帰っていくのを目撃・・・などなど私には子供のころからつい最近まで様々な思い出があるのに・・・。
動力近代化の立役者として一大勢力を誇ったDD51。ほんとうによく頑張りました!もっともっと記録すべき形式でしたね。よくよく考えたらこんな身近で活躍していたのだから。お疲れさまでした。
画像は2018年2月に撮影した8072レです。
ご訪問ありがとうございます。

ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト