須原春景
2021/04/17 Sat. 19:10 | 中央本線 |
今年も撮影できたことに感謝!

9日に釜戸にて撮影した5875レはその後追いかけました。
今年は記録的な早咲きとなった桜ですがドカンと咲いてパッと散った!そんな印象です。4月9日といえば木曽なら例年そろそろ満開になるころなのに今年はほとんどが散ってせいぜい葉桜が見られた程度。
そんな中、須原天神様の鎮守の桜は他より遅く咲く桜であることを知っていた私は迷わずここへ向かいました。現地に到着して恐る恐る見やれば盛りは過ぎてはいましたがなんとか満開状態を保っていてくれて・・・・嬉しかったですねぇ!~(笑)。
小さな祠と詫びた鳥居がある町の天神様(須原地図では天満宮と記してあります)のこの桜は私のお気に入りであります。ちょうど81レや5875レのやってくる時間は西に傾いた陽が射していっそう神々しくその存在感を際立たせてくれます。神が宿る桜と信じる私は撮影時はいつになく神聖な面持ちで臨んでしまうのです。
今年も待っていてくれたんだこの桜は・・・。
ありがとう!
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村