雨後の木曽道中
2021/04/20 Tue. 18:53 | 中央本線 |
タイトなカーブを往く! 機関車がいっそう魅力的に見える瞬間だと思う

きっと多くの鉄道ファンがそうであるように山間のS字カーブが大好きであります。中央本線のように明治期に建造された線路も近年新たに長大なトンネルをくり貫き直線的に別線にて線路改修された区間も多いわけですが十二兼から倉本にかけての単線区間は昔から変わらず地形になるべく逆らわずできるだけ地形に沿って線路が敷かれていて魅惑のS字なども存在しています。須原上郷、通称糸瀬口の定番ポイントはまさにその場所でいかにも中央本線らしい線形が私好みであります。
画像は時折雨が降ってあいにくの天気でしたが去る4月16日に撮影した5875レです。石油需要もひと段落した時期のためタキ12両と短めですが18両のフル編成であれば列車後方も巻いてグネグネとS字に身をよじらせてやってくる様が撮れることでしょう。
魅惑のS字と言えばグネグネとかうねうねとかニョロニョロとか表現もいろいろですが・・・ん?・・ニョロニョロは苦手なヘビを連想いたしますので(汗)・・実を言いますとこれからの季節は草むらがとてもとても怖い私であります(笑)。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| h o m e |