fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

伯備線遠征 その3 


もう~なんなの!?
     
      この暑さ!!(汗) ・・・・


そんなかたに ささやかですが・・・

          ~~涼をお届けいたします~

・・チリン  …チリン・チリン・・  いかがでしょうか(笑)



さてさて本日も暑さに干からびそうですが
伯備EF64のつづきを・・・


S字くねくねがいいなぁ・・・大好き♡
伯備線にて最後の活躍をするEF64たち、よくよく見るとスカート周りがずいぶんすっきりしていますね。各ホース類が外されています。ロクヨンの魅力のひとつがちょっとだけ削がれてしまいましたね。
朝撮影した3089レ牽引の59号機が3084レで折り返してきました。

59号機といえば須原のしだれ桜とともに撮影したことが一番に思い出されます。
揺れるしだれ桜と59号機の思い出
その時の画像を添えて・・・。

再び新見より南下してこの場所にて・・・光線的に苦しいポイントのようですが幸い(?)曇り・・・
ここもエエ感じのS字やん・・・前から来たかったとこ!
中国地方縦断する伯備線は新見付近では天気が急変することも珍しくないそうで、この日も3084レを追っかけ本当は足立の定番での撮影を予定しておりました。ところがものすごいスコールにみまわれとてもとても撮影どころではない状況に。
その後も対向の3083レをここで待つ間も時折大粒の雨がパラパラ落ちて遠く雷鳴も響いて心配でしたが何とか撮影できて良かったです。
3083レ牽引機はこちらも朝撮影した3082レで岡山へ向かった51号機が折り返してきました。

色々ハプニングもありましたが今回の伯備遠征は行った甲斐がありました!実はこのあと夕方の3085レを撮影したのですが、その際広石信号所に停車中のロクヨン(60号機)を見つけ、しばし様子見。例のブロワ音が谷あいに響くのを聴いたときはちょっと鳥肌ものでした(コレは鉄ちゃんにしかわからんでしょうなぁ・・ムヒヒ)。

ひつだけ心残り・・・
愛しき67号機に会えなかったこと・・・残念・・


追記・・・先日の記事でJR東のロクヨン37、38、39号機の動向に触れましたがどうやら久しぶりに39号機が工臨に入って東線を走ったようです。よかったよかった。

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ごはちまるさん
こんばんは・・

EF64-0に会いに、伯備線の撮影記・・しっかりと拝見しましたよ!
やはり、良いですねぇー
西線の時と、顔つきがスッキリしていますが、これはこれで・・ですね。
山間に鳴り響くロクヨンサウンドを堪能したようで、これも行った甲斐があったと言うものですね。

こちらも、行きたいところですが・・
撮影お疲れ様でしたね。

おなさん #- | URL | 2012/07/31 19:54 * edit *

おなさん こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。西線からいなくなってまだそんなに経っていないのに懐かしく感じるもんですね。先日も鳥居峠で撮影してきましたが、山あいにこだまする走行音がやっぱり1000番台では違うんです。伯備ではブロワ音の高鳴りに胸もときめきました(笑)。

私ももう一度行きたいのですが、岡山はやっぱり遠いです。

ごはちまる #- | URL | 2012/07/31 23:48 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/134-f5848637
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)