昼下がりの81レ
2011/09/28 Wed. 22:57 | 西線EF64 |
少しずつ秋めいた光がおりてくるようになりました。
気づけば線路端のすすきの穂も輝いて・・・季節は確実に巡っているようです。

昔とちがって今の列車は日中もライトを点灯させてくるので思いっきり逆光でもそのライトがアクセントとなってそれなりに絵になるような気がしています。
昨日の81レですが、カーブから現れた時、汽笛を鳴らしてくれました。原版を拡大してみると運転士の口元が「ニッ!」と笑っているように見えます(気のせいかも・・・)。好意的に鳴らしてくれたのかな??助士席側にはなにやらシマシマ模様の手提げバックが、・・・愛妻弁当かなぁ~。
« 広島更新といえば・・・ | お気に入りの場所で・・・ »
コメント
こんにちは
ご無沙汰しています、某所で「くっきぃ」を名乗っている者です(笑)
その某所にひさびさにログインされているのを確認していたのですが、
新しくブログを始められていたんですね。
西線にはもう0番台はいませんが、僕も春に撮影に出かけて虜になりました。
もう日中にどの列車がどの辺かがだいたい分かります(笑)
これもまっ…いや、ごはちまるさんのアドバイスのおかげです。
釜戸は隠れたバルブスポットでもありますね(笑)
くっきぃ
おひさしぶりです
くっきいさま こんばんは。
私自身いろいろありましてご無沙汰しておりましたが、やっぱり楽しみはこれしかなくて、舞い戻ってきた次第であります。
とはいえムリもきかなくて、少しずつですがご近所から撮影再開いたしました。
ブログは恥ずかしいばかりですが自分の過去から現在までの記録と記憶を一冊の本にでもまとめるような感覚で運営できたらとのおもいで始めました。どうぞ暇なときにはまたお立ち寄りください。
そうですか!西線でのロクヨンの活躍いいでしょ!穴場スポットなど発見されたらコッソリ教えてくださいね(笑)。
| h o m e |