再び木曽へ・・
2011/10/04 Tue. 19:21 | 西線EF64 |
木曽の緑豊かな山あいに大宮カラーも似合うもんだねぇ~。

以前はこの場所からはこんなふうに撮影できなかった。一帯は荒地だったし線路より低くて撮影などとても無理だった。もともと少し山を登って俯瞰撮影する場所として知られていたのだが、久しぶりに訪ねたらずいぶん環境が変わっていてびっくり。
« 6883レの季節 | 広島更新といえば・・・ »
コメント
須原ですね!この場所、カーブを描いて絵になりますね。
そ~言えば今年は行ってない!冬の臨貨が始まれば、また、訪れてみます。
EF64-1000更新色も、こーして撮ると西線に似合って絵になりますね
いつもありがとうございます
おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
この場所は撮影しやすくなりましたね。埋め立てているのは知っていましたが、以前よりさらに広くしかもきれいに整地されていました。ここは少し通ってみようかなと、紅葉のシーズンもちかいことですし・・・。
1000番台は本当に西線の顔になりましたね。木曽の景色にもしっかりなじんでいます。
おはようございます。
おとといはありがとうございました。
色々とお話できまして良かったです。
体調を崩されていたということで、ご自愛くださいませ。
また沿線でお会いできるの楽しみにしています。
同じNユーザーとしての復活も楽しみに…??
大宮更新ですが個人的には好きです。
特に俯瞰をすると釜が良く目立つので良いですね。
かといってうるさいとは思いませんし…。
おつかれさまでした。
seitoさま こんばんは。
こちらこそいろいろご心配おかけしました。短い間でしたがお会いできてうれしかったです。
実は今日も行ってしまいました(笑)。6883レを追っかけして3084レとともに戻り81レ、5875レと撮影、久しぶりのフルコースでした。
カメラですがRAWオンリーで撮影したらストレス無しで連写できました。う~んやっぱりNがいいですわ。
今日も広島更新色重連がありまして、広島更新色ってどこか眠たげにみえてしまいます。その点、大宮更新色はメリハリがあっていいデザインだと思いますよ。できればエンド揃いだとなおいいんですけどね。
さて紅葉シーズンが待ち遠しいですね、今度こそ乗鞍のポイントへ・・ぜひまたお会いしましょう。
| h o m e |