fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

野尻再訪 



あっ!・・・  あれやっぱり駒ヶ岳なんだ!

白銀の峰々が招くんだよねぇ~・・こっちおいで!って・・
野尻リベンジに行きました。・・・しかし肝心な空木岳だけに雲がかかってしまって・・(泣)。すごく天気よかったのになんで??・・・

でも、先日ここで撮影していた時、地元の方に「駒ヶ岳撮りに来たのか?」って言われたことを思い出しました。えっ!駒ヶ岳?・・・
ここから見る木曽山脈は空木岳の存在が大きいので知らずにいましたがよ~く見たら空木岳を隠した雲の左切れ目付近に尖った岩峰のような山が見えますが(判るかな?)あれたぶん宝剣岳ですね。さらにその左となりにある品よく鈍角にツンとした山は中岳かなぁ?さらにその左となりがきっと木曽駒ヶ岳です!

いやはや・・・ 冬晴れの空に映える木曽山脈は美しい!

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

山が良いですね!

ごはちまるさん おばんです。

はじめましてです。
きれいな写真に感激してコメントさせていただきました。

中央西線、晩春に一度お邪魔したことがあります。
ですが、やはり冬が良いようですね。

木曽山脈、素晴らしい。
こういう写真が普通に写せる環境、羨ましい・・・・。

tobin #aiOmZgHU | URL | 2013/01/29 21:24 * edit *

はじめまして・・・

tobinさま
おばんです(笑)。ようこそおいでくださいました。コメントありがとうございます。

山がきれいな季節はやっぱり冬、ですね!中央本線は東線も含めると実にいろんな山を背景に撮影できるんですよ。御岳に乗鞍、恵那山そして空木岳に駒ヶ岳。塩尻付近では穂高も見られます。東線に至っては八ヶ岳に甲斐駒ケ岳。そしてなんといっても富士山ですよねぇ!

ぜひ冬の西線へ再びおこしくださいませ。木曽の冬は寒いですから充分な防寒対策とお車の冬装備(スタッドレスタイヤなど)が必要ですが、天気さえ味方につければ(これが一筋縄じゃないんですが・・)いい写真がかならず撮れますよ(笑)。

ごはちまる #- | URL | 2013/01/29 22:52 * edit *

こんばんは
リベンジ行かれたんですね
昨日は空気も澄んで天気も良かったのですが
やはり一筋縄ではいきませんね(^^;

でも私はどれがどの山か実はよくわかっていません(^^;

私も先日伺ったときに地元の方と少しお話ししました
私「今日は山が綺麗ですね」
「そうだね、でもここは障害物が多いから阿寺橋へ行った方が綺麗に撮れるよ」
私「いえ、汽車と一緒に撮りたいんです」
「おぉ、そうかい」
このあたりの方は気さくな方が多いようです(?)

EF64 46 #- | URL | 2013/01/30 20:16 * edit *

EF64 46さま  こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

私に話しかけられたご老人は私が貨物列車を待っていますというと「ああここは雑誌とかに載ったりしとるらしいな・・・」とおっしゃってました。

お二人に声をかけられましたが、みなさん好意的でしたね。場所によっては鉄ちゃんが嫌われているところもありますから、こういった地元の方たちとのコミュニケーションは大切なのかもしれません。

ごはちまる #- | URL | 2013/01/31 22:32 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/195-0a7fa485
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)