旧田立駅
2011/10/11 Tue. 15:01 | 西線EF64 |
かつてここには駅があった
人里離れた山深い場所に
まるで信号所のような小さな駅だった

先日6883レを追っかけた帰路は3084レを追って戻りました。この日の3084レは、なんと再び広島更新重連ではありませんか。レアな組み合わせのはずですが、なんだかいっぱい撮る機会がありますね。
旧田立駅

駅前の道路は木曽川に向かって下り坂となっていて赤いトラス橋を渡り対岸を走っていた国道19号へとつながっていました。その坂道とトラス橋は今も残っているんですね。一方、田立集落側への道はホーム端付近で踏切となって線路を渡っていました。その踏切を渡った先の道路がガードレールとともに一部残っています。あんなに狭い道路だったかな?と思い知りじっと見つめると当時の自分がよみがえってくようです。
写真には新トンネルの入り口が写っていますがまだまだ旧線を列車は走っていました。その旧線が現在の国道19号線になろうとはこのとき想像すらしていませんでした。
おまけ

木曽まで来るとサルやイノシシやいろんな野生動物にめぐりあいますが、これであと見ていないのは熊くらいですかね。・・・って熊はいいって(汗)!怖い怖い!
スポンサーサイト
« 待ち遠しい紅葉ポイント | 続 6883レ »
コメント
| h o m e |