fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

旧田立駅 


かつてここには駅があった

人里離れた山深い場所に

まるで信号所のような小さな駅だった


思い出の旧田立駅を行く広更重連
先日6883レを追っかけた帰路は3084レを追って戻りました。この日の3084レは、なんと再び広島更新重連ではありませんか。レアな組み合わせのはずですが、なんだかいっぱい撮る機会がありますね。

旧田立駅
D51を撮るために何度も降りたった駅だぁ~さて、この場所ブログ立ち上げ時にも同様の画像でご紹介しましたが、旧田立駅があった場所です。山側の石垣などは当時のままで、線路と石垣の間にはちゃんとホームもあったんですよ。
駅前の道路は木曽川に向かって下り坂となっていて赤いトラス橋を渡り対岸を走っていた国道19号へとつながっていました。その坂道とトラス橋は今も残っているんですね。一方、田立集落側への道はホーム端付近で踏切となって線路を渡っていました。その踏切を渡った先の道路がガードレールとともに一部残っています。あんなに狭い道路だったかな?と思い知りじっと見つめると当時の自分がよみがえってくようです。
写真には新トンネルの入り口が写っていますがまだまだ旧線を列車は走っていました。その旧線が現在の国道19号線になろうとはこのとき想像すらしていませんでした。

おまけ
もしか?かもしか?ここへ来るといつもそんな旧田立駅への感傷にひたってしまうのですが、撮影も終え満足な結果にほっとしているとなにかしら視線を感じ・・・見上げると・・・・あれぇ~!もしかして、あれはカモシカ?石垣の上5~6m付近に日本カモシカがいるじゃありませんか!悠然とこの中年感傷オヤジ(私のことね)を見下ろしているのです。なんだか神々しいものまで感じちゃったけどさすがその辺は「天然記念物」ですねぇ~(?)。
木曽まで来るとサルやイノシシやいろんな野生動物にめぐりあいますが、これであと見ていないのは熊くらいですかね。・・・って熊はいいって(汗)!怖い怖い!





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/20-19ebcf30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)