惜雪の釜戸にて
2013/02/24 Sun. 18:57 | 西線EF64 |
予定通り伊豆へ行ってまいりました!

みなさまに石廊崎灯台のお土産画像を・・・(笑)。
海は白波が立つほど風が吹いていましたが不思議と寒くはなかったです。
初日は雨にたたられました(天城峠はみぞれでした)が温泉につかって美味い金目の煮つけやお刺身をいただき夫婦みずいらずで至福のひとときを過ごせました。たまにはいいよね!こういうのって。
さて本日は私にとって一年に1~2度あるかないかの日曜休みでした。貨物列車の少ない日曜日ですが本日は3088レが走っているようでしたので釜戸へ行って撮影してきました。

そういえば伊豆では梅が咲きほこり河津桜は2分咲きでした。やっぱり伊豆は温暖なんですね。
それにくらべて私の地元はまだまだ冬の様相で今朝も未明に雪が降ったようです。それなら雪景色でも・・・と思って出かけたもののカメラをセットして待つ間、どんどん雪は融けていきます。おまけにちぎれ雲にお日様が隠れてしまって・・・まぁよくあることですけどね。
惜しみながら融けていくうっすら雪化粧の景色に待ち遠しい春への思いが募ります。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
コメント
こんばんは
伊豆旅行、お疲れ様でした
夫婦水入らずで美味しい食べ物と温泉でのんびりと過ごされたのですね(^^)
<私には耳が痛い話です、、、、(笑)
3088レ>
この冬、ほぼ日曜日も運転されているようですね
やはり今シーズンはとても寒い冬で石油需要が多いのでしょう
こんばんは
本日は朝から子守。
これは釜戸辺りへと思っていましたが、あまりの寒さに…
モーニングに逃げてしまいました。
ヘタレは午後にもひびき、一日非鉄でした。
火曜日は天気どーかなー??
最近作風に変化が…イイですね
ごはちまるさん
こんばんは・・
伊豆のお土産・・良いですねぇ~
やはり、伊豆は温暖ですが、地元はマダマダ冬ですね。
今朝は、そちらは雪が降りましたか!
こちらは、雪は降りませんでしたが・・朝から風が強く、時折雪がパラパラと舞う寒い1日でした。
で、雪を取り込んでの写真・・も~少し雪があればですが、これも冬のシーンと言う事で、良いですね。
寒い中の撮影、お疲れ様でしたね。
EF64 46さん こんばんは。
いつもありがとうございます。
あはは・・・お恥ずかしい。でも考えたら夫婦二人きりで行った旅行なんて新婚旅行以来じゃないでしょうか。
かみさんはこれといって趣味があるわけじゃないので、せめて美味しい料理でも食べられたらいいかな?と出かけました。稲取の古い旅館でしたが料理もよかったしお湯もよかったです。お値段も一泊二食付で9000円弱、お値打ちでした。
3088レ、本日も運転ありました。機関車の台車まわりには雪が付着していましたが、そちら長野県はこちらよりうんと寒いんでしょうね。
seitoさん こんばんは。
先日はお疲れさまでした。
今日は寒かったですね。風が冷たくて冷たくて・・・・。
火曜日出撃ですか?日中は天気いいみたいですよ!雨は夜から降るようです。お会いしましたらよろしく!ですね。
えっ! かわりましたか?・・・・
最近なかなか思うような写真が撮れてなくてもがいています(笑)。でも当ブログに立ち寄ってくださる方々のお写真を拝見してはいろいろヒントをいただいてます。もちろんseitoさんからもいっぱい刺激を受けておりまして、もがきながらも楽しくやっています。
おなさん こんばんは。
いつもありがとうございます。
今朝起きたら外は真っ白でした。ちょっと予想外の天気でしたのでびっくりしました。
撮影現場に入ったのが列車通過30分前、当初はもっと広範囲に雪があったのですがあれよあれよという間に融けてしまいました。
それにしても寒かったですねぇ~。ここで撮影後はすぐ帰って家で丸くなっておりました。そのままテレビにかじりついて・・・・
夜はひさしぶりに「ちびまるこ」が見られてうれしかったです(笑)。
| h o m e |