fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

屋根上のゆらぎ 



木曽の山を越えてきた機関車は

ゆらゆら陽炎を連れてやってくる

おっと!そこに触っちゃいけねぇ~ナ。ヤケドをするぜ!!
久しぶりに6883レを追っかけ久しぶりに本山まで足を延ばしました。木曽を縦断したのも久しぶりです。宮ノ越あたりから北は除雪した雪の滞留がすごいですね。今年は雪が多かったのでしょうか?それに加えて本日の木曽地方は寒かったです。お天気はいいのに気温は上がらずお昼ころでも-1℃でした。雪も融けないはずです。

6883レも鳥居峠を越えると長い下り勾配が続きます。木曽から信州信濃へ・・・このあたりまで来るといよいよ列車終点まであとわずか、ラストスパートですね。屋根上からは発電ブレーキの放熱がゆらゆらと立ちのぼって陽炎が見られます。ロクヨンならではの光景で以前から一度撮ってみたいと思っていました。

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ごはちまるさん
こんばんは・・

本山まで6883レを追いかけてですか!
木曾に入ると、道路脇には雪があり、沿線も銀世界の様相ですが、マダマダ木曾は冬です。
この寒さのお蔭で、カマからの陽炎がこの時期見られますが、本山でゲットですね。
こちらは、最近は洗馬駅近くで陽炎狙いに出ていますが、やはり寒いと陽炎がハッキリと見えますね。

寒い中でのショット!良い写真が撮れましたね。
撮影お疲れ様でした。

おなさん #- | URL | 2013/02/26 19:43 * edit *

おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうござます。

おなさんの陽炎画像に刺激されまして、やっと撮影できました。
本山までくると山も開けていよいよ信州らしい景色が広がってきますね。なかなかここまでが来られないのですが本日は少しロケハンしたりしてゆっくりさせていただきました。春までにもう一回6883レを追いかけてみようと思っています。

ごはちまる #- | URL | 2013/02/26 22:22 * edit *

ごはちまるさん おばんです。

いや、カッコいい!
発電ブレーキの放熱ユラユラ・・・・・凄くよく出てますね。

平地を走るロクヨンでは決して見られないシーンですね。
狙ったもの勝ちですね!

自分の地元でこういう特徴あるものって、キンタ(EH500)の
ブロアー音位でしょうか(笑)

tobin #aiOmZgHU | URL | 2013/02/27 18:10 * edit *

tobinさん こんばんは。
コメントをありがとうございます。

放熱はこの機関車の特長ですから一度は狙ってみたいとおもっていました。

ブロワー音ですが、EH500の音は独特ですね。すごく迫力があって私は初めて見て(聴いて)以来大好きになりました。昨年蓮田へ行ったときも後方よりその音が迫ってきてすぐEH500であることがわかりました。

ロクヨンのブロワ音も好きな方がいらっしゃいますが私は0番台の音が好きでした。少し甲高い音は高速道路を走るトラックのロードノイズに似ていますが木曽の谷あいにこだまして遠くからでもロクヨンが来た!ってわかったものです。
その点1000番台はどちらかというとブロワよりモーターの音のほうが印象的です。

ごはちまる #- | URL | 2013/02/27 23:42 * edit *

こんばんは
本山まで来られたのですね
お疲れ様でした
荷の重い6883レならではの陽炎ですよね
この日は本務機と次位機のエンドが反対で両側陽炎
エンド揃いだともっと陽炎ユラユラと、、、、、
3084レの追っかけがきつくなりますが
またお出かけください

PS:この日私はいつもの洗馬駅進入を撮ってました(笑)

EF64 46 #- | URL | 2013/03/02 19:59 * edit *

EF6446さん こんばんは。

やっぱりエンド揃いのほうが陽炎が強調して見られるのですね。またチャレンジしてみます。

本山は久しぶりでした。この後ここで3084レを撮って追っかけは国道が工事だらけだったんであきらめて、少し洗馬付近をロケハンして帰りました。洗馬は桜が咲くころが楽しみですね。

ごはちまる #- | URL | 2013/03/02 23:01 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/205-97d13d1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)