ダイヤ改正後の5875レ
2013/03/19 Tue. 18:32 | 西線EF64 |
ダイヤ改正で釜戸付近通過が1時間ほど早くなった5875レ
夕方というには早いし・・・中途半端な光線のなか今後どういう風に撮ろうか・・・

見たまま情報では今改正では81レのすぐ10分くらい後に5875レが続行してくるとか・・・
さっそく確かめに行ってきました。
81レは釜戸15時ちょっと前に通過しますが残念ながら本日は時間になってもやってきませんでした。
15時5分ころでしょうか前方になにやらヘッドライトが見えてきて81レか?と思い注視すればコキではなくタキが連なっています。やってきたのはどうやら5875レのようです。
81レが運転されていれば立て続けにロクヨン牽引貨物が撮影できることになりそうです。う~ん10分くらいの間隔では場所移動は難しいですね。
それより季節によりますが16時ころの光線が5875レの美味しいところだっただけにこの15時前後の時間帯に2本行ってしまうのはちょっと残念ですねぇ~。
さてさて春ですので
おまけ画像にお花の写真でも・・・

オオイヌフグリ
霜が下りるような時期から咲き始める小さな花。私はこの雑草の花が大好きです。子供のころ金属の洗面器に水を入れてこの可憐な花びらをいっぱい浮かべて遊んだことがありますが子供心にもとてもきれいだって感じました。なんだか乙女のような遊びをしていたんだって笑われそうですね・・・(笑)。花言葉は「信頼」「忠実」など。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
コメント
ダイヤ改正
ごはちまるさん おばんです。
そちらでもダイヤ改正後はいろいろあったようで・・・・・。
こちらでは、いちばん美味しい光線時間の貨物が1本削減!
これが一番痛かった!
ロクヨン貨物も激減でした・・・・・。
代わりにキンタとモモがだんだん幅を利かせてきた感じ。
何だか微妙な感じです。
今後は、西線通いが始まりそうな・・・・?
tobinさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
東北線のロクヨン運用って私の周辺ではけっこう話題になっていました。今思うとみんな関東運用が減少すること知っていたんですね。
特に3066レってコンテナがカラフルかつバラエティに富んでいて、これがロクヨン牽引だったから改正前に遠征に行かれた人もいたくらいです。
一方西線は・・・というと貨物列車の現状は変わらずでほっとしています。5875レも恵那で停車があるようですし追っかけが出来て秋から冬には中津川インター裏での夕日ギラリも撮影できそうなんでプラスに考えることにしました。
西線通い始めますかぁ~!お待ちしております。
こんばんは
5875レ中津川以北も時間早くなっていますね
坂下停車がなくなり、野尻まで来て特急待避
その後は、奈良井に数分停車で洗馬まで来て時間調整
塩尻到着時刻は以前と変わらずです
昨日は伊奈川でギラリ、、、、綺麗でした
<写真の出来は今一つでしたが、、、、(^^;
オオイヌフグリのお写真
211系でしょうか?
色の派手目な車両が良い感じですね
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
EF6446さん こんばんは。
情報をありがとうございました。まだまだ何もわかっていなくて収集していたところです。貨物時刻表も先日やっと手配したばかりでして・・・。
ダイヤ改正時には毎年しばらくは手さぐり状態ですね(汗)
これからの季節は81レや5875レも木曽での撮影が容易になってきますから、それも楽しみのひとつですよね。
オオイヌフグリの写真は強引に電車を入れ込みましたがやっぱりボケすぎでなんだかわからないですよね(笑)。これ実は313系です。
| h o m e |