春を行く
2013/03/22 Fri. 18:43 | 西線EF64 |
春の沿線にはさまざまな花が咲く
無骨なこの機関車には
なぜか花が似合う!・・・・と思う

ちょっと苦しい構図ですがお許しを・・・。東濃地方は今、梅が真盛りに咲いています。木々の周りにはメジロがやってきたりと春の賑やかさでいっぱいです。ついこの前まであんなに寒さに震えていたのに・・・。
今回もお花の写真を・・・

スイセン
別名「雪中花」というくらいですから寒い12月ころから咲くものもあるようです。越前海岸はスイセンの群生で有名ですがたしかに冬に咲いていますね。いい芳香を漂わせるらしいのですが残念ながらこの時期花粉症に悩む私にはその香りを楽しむことなどできません。花言葉は「うぬぼれ」黄色いスイセンは「もう一度愛してほしい」など・・・う~ん、こりゃなんとも(笑)。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
« 釜戸スケッチ | ダイヤ改正後の5875レ »
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
満開の梅の花と絡めたシーン、良いですねぇ~
まさに、春爛漫ですね。
無骨なEF64に可憐な梅の白い花が良いアクセントになっていますね。
又、水仙と絡めてのEF64広島更新色は、美味しいシーンですね。
大胆な構図が、又、良いですね。
水仙の花言葉・・これは、何とも・・・( ̄  ̄;) うーんですね。(^▽^笑)
おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
桜が咲くまでの間、その前哨戦が梅でしょうか。梅は白いのやらピンクやら赤いのやら・・・いろいろ種類があってそれぞれが特長的で楽しませてくれます。
最近は木曽へは行かず地元付近で花を絡めては撮影しております。やっぱり木曽での桜撮影をひかえガソリン代を節約ってところです。
ただ・・それより4月は忙しくなりそうで・・・あまり撮影に行けないかもしれません。せめて伊奈川の桜はなんとしても撮りたいとおもっておりますが・・・。
水仙の花言葉・・・あまりいい言葉がなくて意外ですよね。
こんばんは
東濃地方の春の訪れは早いですね
これから徐々に北上してくるので長~く楽しめますね(^^)
どちらのお写真もアングルが素晴らしいです
特に2枚目のお写真、私大好きです
あえて先頭とせずに連結部としたところにごはちまるさんのこだわりが見えます
EF6446さん こんばんは。
コメントをありがとうございます。
東京では記録的な桜の早咲きだそうですが、東海地方は平年並みじゃないか?と思うほどでして私の地元でもまだ開花すらしていません。ですがいよいよ今週一気に花開くと思います。
西線沿線はゆっくり桜前線と北上していけますから長く桜との撮影が楽しめますね。
そういえば梅・・といえば野尻の梅も気になりますがそろそろ咲くころでしょうか?
水仙の画像は昨年ここに咲いているのを見つけ撮ろうとおもったのですが天候に恵まれず一年後にやっと撮影できました。たまたま広島色が次位にいてラッキーでした。もっと次位機の顔に陽が射すと良かったのですが、そこまでは読めませんよね(笑)。
| h o m e |