釜戸スケッチ
2013/03/26 Tue. 19:24 | 西線EF64 |
いつもはカメラと三脚をかかえこの木橋を渡る
渡るたびコトコトとコトコトと足音が鳴る
河のむこうにはきっと写真の神様がいらっしゃる・・そんな気がする(笑)
いいですか?写真撮らせて?いい写真をおねがいしますよ!
とがらにもなくしおらしい気持ちを胸にこの橋を渡るのだ
コトコトとコトコトと神様におねがいするように・・・

今まで竹やぶだったところがきれいに伐採されて見通しがよくなりここから撮影できるようになりました。付近にはこの木橋の他に小さな木製吊り橋などもあったりしてこれら橋のある風景が釜戸らしさでもあります。今後は田植え後の水田がみずみずしい季節にもう一度撮影してみたいですね。
今回はもう一枚・・・
釜戸光春院のヒガンザクラが咲きました!

早咲きの桜ですが3分咲きくらいでしょうか?週末は見ごろを迎えそうです。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
今日は、車で安城、豊田まで行って来ましたが、安城は3分咲き。豊田は咲初めでした。
で、中央道から見ると釜戸辺りも丁度桜が綻び始めていましたね。
写真1枚目は、WVしなのから見るとこの辺りは、川を渡る小さな橋がいくつも見えますね。
その中の1つの橋を取り込んでのシーン、良いですね。
又、橋を渡る時のお祈りも、ごはちまるさんならではですね。
心情が文章に表現され、その写真を見ると、ごはちまるさんの写真に対する心意気が伝わって来ました。
写真2枚目の、早咲きの桜を取り込んでのシーン・・今週末は見頃なのでしょうか?
今週の金曜日は、今度は「WVしなの4号」に乗車して、しなのからの車窓が楽しみです。(*^.^*)エヘッ
おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
今日は出張でしたか?いよいよ桜の季節到来ですね。咲き始めるとあっという間ですからね。
釜戸のこの場所は川の向こう側には道路がなくて(実際は軽トラックくらいなら入れる道がありますが・・・)こういった木橋を渡っていきます。
川沿いには一本桜があるのですが、こちらはまだまだ開花していません。
いっぽう光春院の桜はヒガンザクラなのでいち早く咲きます。ただ真ん中付近の枝の花つきが良くなくて近年は勢いがないように見えます。病気じゃなきゃいいのですが・・・。
金曜日の「しなの4号」ですね。私はお休みですのでもしかしたら沿線にいるかも?手を振りますから見つけてくださいね(笑)。
| h o m e |