夕刻のエクスタシー
2013/05/28 Tue. 12:39 | 西線EF64 |
今が旬!!
ほんのり茜色の5885レ

本日も17日のストックから・・・
日の長いこの時期にしか撮影できない5885レです。明るさが微妙な時間帯ですが天気がいいと空の色が劇的に変化して一瞬一瞬、目が離せません。季節が違うからでしょうか?冬のインター裏での5875レとは違う夕刻の物語があるように感じます。やはり日没前後というのは季節を問わず胸がときめきますね(笑)。
間もなく梅雨入り・・・この場所では夏至をピークに6月いっぱいまでなんとか撮影できそうです。天気のいい時があれば再び狙ってみたいものです。
さて、夏休みをどうするか・・・思案中です。今年も3連休を4回にしようかな。遠征はいつにしよう?どこにしよう?そんなこと考えているときが一番楽しいね!(ああなんか顔がニヤけちゃう・・フフ)
8月には長岡の花火を見に行く予定。これは非鉄だけど途中米山あたりでちょっとだけ・・ダメかなぁ~?
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
夕闇迫る中、薄らと茜色に染まった空と、田んぼに写ったEF64のライト・・
良い情景ですねぇ~
まさに、この時期ならではですね。
夕陽を浴びてのギラリも良いですが、このような情景・・派手さは無いですが、この方が好きですね。
ナイス━━━゚*。(b・∀・。)。*゚━━━!!!ですね。
夏休みの計画、良いですねぇ~
計画している時が、一番ワクワクですが・・現地へ行って感激!帰って来て、余韻に浸るですね。
おお~っ!
ごはちまるさん おばんです。
黄昏の残照に生えるロクヨン重連・・・・・・・。
良いですね~。
この場合、やはり更新色のロクヨン先頭ってのが良いと思います。
いや、ほんとに。いいなぁ~。
夏休みの計画・・・・・その瞬間がいちばん幸せ~って感じ?
ああ、羨ましい(笑)
おなさん こんばんは。
ありがとうございます。
日没後の残光はどこか怪しくて一度ハマるとクセになりそうです。
じつは5885レ直前に211系10両編成が通過するのですが、これがなかなかいいです。この日そんな列車が来るなんて知らずにいてボーとして撮り逃しましたがとても絵になる光景でした。
211系10両編成も昼間は見られませんし313系との混編成ばかりですからこれはぜひ撮っておきたいと思いました。
夏休み・・・たぶん東のほうに行くと思います・・イーヒッヒ。
tobinさん こんばんは。
いつもありがとうございます。
tobinさんもご自身のブログでおっしゃってましたが、今年は5月好天続きでこの時期としては夕方の撮影当たり年!・・・ですよね。
ほんとそう思いましたよ。でも本日梅雨入りしちゃいました。しばらくはグズグズ天気でしょうか?でもチャンスはきっとあると信じてまたチャレンジしたいです。
夏休み・・・やっぱ関東・・ですかね・・イーヒッヒ。
こんばんは
あかね色に染まる空と5885レ良いですね
天気と日時がうまくあわないとなかなか撮影できませんよね
西線北部でも81レか5875レあたりが狙えそうですが
たぶん同じ感じには撮れないかもしれませんね
米山界隈でローピン81
午前中だけでも楽しめますよ(^^)
EF6446さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
81レも鳥居峠あたりではスポットライトが当たったように西日が射す季節ですね。洗馬あたりではいかがでしょうか?
黄昏時はいつの季節もドラマチックです。
夏休み・・・8月の米山・・ちょっとだけ・・・イーヒッヒ(笑)!
| h o m e |