fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

客車列車が見たい・・・ 




数年前に見たロクヨン牽引「あけぼの」

それは・・・

ロクヨンの生涯においてキラリ!一瞬だけ咲いた「花」だった

いやぁ~このときは興奮したなぁ~・・まさかこいつが・・・ねぇ!
来週いよいよ夏休み一発目の3連休を迎えます。やっぱり遠征を・・と考えていますので燃料温存のため本日は自宅待機(?)です。
ということで今回は過去画像を・・・。

4年前の夏、心熱くして夜通し車を走らせ遠路はるばるやっとの思いで撮影したロクヨン(0番台)牽引「あけぼの」です。
かつてブルートレインが全盛だったころ夜になると長編成の美しい客車をひきつれて颯爽と現れる牽引機たちは華やかでした。これら各地のブルートレインに多くの形式の機関車たちが活躍した時代EF64(以下0番台のことです)はそんな世界から程遠いところで黙々と中央、篠ノ井線といった勾配線区でひたすら貨物列車を牽引していたのです。もっとも当時は「ちくま」のような優等列車もありましたがブルートレインとは格がちがっていましたからね。
東海道線でブルートレインを撮影した後、地元に帰って練習がてら釜戸あたりで撮影するロクヨンをみるにつけ「お前はあいかわらず地味だなぁ~・・」と声をかけたくなったものです。まぁ・・それもロクヨンらしくていいや!なんて思っていましたが反面ブルートレインを牽引する姿を見てみたいとも・・。


その後ロクヨンは上越線の次期主力機の候補となり一部が転属していきまして、その際瞬間的にブルートレインを牽引したこともあったそうです。新鋭1000番台が登場して間もなく増備される過渡期だったためほとんど記録に残っていないくらいわずかな期間だったようです。


時代は平成へと変わり9年が過ぎロクヨンもいよいよ終焉の声が聞こえ始めたさなか「あけぼの」EF64牽引のニュース!最初信じられませんでした。
まさかぁ?1000番台でしょ?えっ!37号機が牽引した?・・ホント?

そして2009年8月
念願叶って夢に見たロクヨン一世一代の晴れ姿!!
なんとか撮影できました!もう感無量! ヘッドマークもよく似合っていてかっこいい! 「おい!お前やるじゃないか!」って今度は賛辞の言葉をかけてやりました。




客車列車は今や風前の灯・・・・
その昔には旅客列車用の機関車も存在していました。
EF58・・・かつてこれほど華々しい機関車がいたでしょうか。特急「つばめ」をはじめ牽引した名列車は数知れず、その存在感は圧倒的でホームに滑り込んで来るだけで空気が華やぐほど(?)。
長編成がとにかくお似合いサ・・姉さん美人だねぇ~
EF58134〔高二〕牽引2325レ 南浦和付近 79年ころ

画像は高崎行の普通列車を牽引するEF58です。普通列車とは思えない堂々たる編成でさすがに首都圏の列車は違うわいと感激でした。
EF58は普通列車でさえ華を添えてくれるような機関車でしたから優等列車、ましてや特急ならなおのこと・・ですね。とくに20系とEF58の組み合わせはもっとも美しいブルートレインだと思います。

私はこんな時代を見て機関車が好きになりました。そして今日、機関車に華がなくなりつつある時代だからこそ数少ない客車列車を目に焼き付けておきたいと思うのです。


そうだ!今度の遠征は客車列車を見に行こう!「あけぼの」「カシオペア」「北斗星」・・・ムフフ!


ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ごはちまるさん
こんばんは・・

一時、光り輝いたEF64-0が牽くブルトレ・・「あけぼの」ですね。
こちらも、何度か撮影していますが、ロクヨンサウンドを響かせてのブルトレは、撮っていてもw(゜o゜)w おおっ!!・・光り輝いているぅ~!でしたね。

今は、ブルトレも淘汰され僅かしか残っていませんが、「北斗星」・「カシオペア」・「トワイライト」とどれも魅力的な被写体ですね。
撮るのもですが、是非1度乗ってみたいものですがねぇ~

で、かつての花形EF58はオールマイティーに活躍していましたが、飯田線でこのEF58が活躍するとは夢にも思いませんでしたね。
かつて花形も都落ち・・最後は工臨を細々と牽いていましたね。

今年の夏は、日本海側と太平洋側の花形狙いですね。
良いですねぇ~・・・

ちなみに、今日は名古屋出張で「WVしなの」の車中から居るのかな?と眺めましたが、残念でした。
来週も、名古屋出張がありますがね。(^^ゞ

おなさん #- | URL | 2013/06/28 22:09 * edit *

おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

おそらく各鉄道会社は寝台列車に見切りをつけているように思います。淋しいかぎりですが新幹線の伸長など現状をみたらいまさら寝台列車でもないことはよく理解できますからね。

私は今までにブルトレに乗ったのはたった一度だけ!新婚旅行で北海道へ行ったとき「ゆうづる」に乗りました。
来る定年後に再び乗る機会があれば・・などと考えていますが・・・その頃には「カシオペア」が残っているかどうか?ってとこですかね。

ゴハチは好きな機関車でした。晩年の飯田線の活躍はゴハチ本来の姿ではなくて人のいいご隠居の片手間仕事のようでしたね(笑)。工臨にゴハチなんて正直言ってあまり見たくなかった・・・っていうのが本音・・かな。

出張おつかれさまです。なかなかタイミングが合いませんね。また機会がありましたらお知らせください、思いっきり手を振ってお見送りいたします(笑)。

ごはちまる #- | URL | 2013/06/29 00:09 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/239-28b58906
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)