原色重連を追う
2013/09/20 Fri. 18:27 | 中央本線 |
実り豊かな黄金色の海原
風のきらめきにこころ奮わす
・・・秋の午後

先日の5875レをインター裏まで追いかけました。うれしいことにここではまだ稲刈りがされていなくて実り豊かな田んぼのなか原色重連を捕らえることができました。1040号機もこの運用のあと1014号機から切り離されたようです。今は稲沢にひっそり佇んでいるのでしょうか。もしかしたらこのままいよいよ・・・・?!
今話題のリニア新幹線車両基地はちょうど線路の向こう、森のあるあたりにできるのでしょうか?将来は大きく背景が変わることでしょう。そしてその頃にはきっとここをEH200なんかがタキを連ねて走っているんでしょうね・・・。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
« 釜戸秋景 | 1040号機の旅立ち »
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
黄金の稲穂の中を行く原色重連は絵になりますねぇ~
EF64-1040号機は、ごはちまるさんが撮影された運用がラストとなりましたね。
結局は、今週末まで持つことなく、コンビは解消されて残念です。
で、噂のリニア新幹線の車両基地はこの近くに建設予定ですか!
そ~すると、この辺りも様相が一変するのかな?ですが・・
こんばんは
原色重連コンビ、この後すぐ解消されてしましましたね
おまけに1040号機がラストランだったとは、、、
撮れずじまいでした、、、(^^;
1040号機もですが
来年、黄金色の稲穂の中を走る原色重連は
もう見られないかもしれないですね
おなさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
1040号機、今どうしているんでしょう?1041号機と組んで0番台原色重連と共演したころが何より思い出になりそうです。
リニア新幹線の車両基地はまさに背景の森の中(実は小高い丘なんですけど・・・)にできるようです。美乃坂本駅に隣接してリニア中津川駅ができるらしいです。昔から中津川は中央新幹線の駅誘致に熱心でしからね。将来は東京の通勤圏になってしまいますから街も大きく変わってしまうかもしれません。
EF6446さん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
なかなか最近は木曽まで行けなくて・・・。本当は木曽で撮影したかったです。1040号機の色褪せた国鉄色に哀愁を感じずにはいられませんでした。
こうして0番台の時のように今後原色機は一つまた一つと消えていくのでしょうか。
| h o m e |