晩秋の木曽路
2013/11/19 Tue. 19:49 | 中央本線 |
木の葉舞う晩秋の木曽路に
こぼれ落ちてきたような雪がほろっ・・と舞う
季節はいよいよ秋から冬へ・・・・

倉本付近で撮影した本日の3084レです。ピークは過ぎたもののまだまだ紅葉は残っていました。冬の気配を感じる晩秋の木曽もいいものですね。

今朝方どうやら木曽では雪が降ったようです。撮影中にも一瞬でしたがチラッとだけ雪が舞いました。空には雪を連れた雲が次から次へとやって来て木曽山脈を覆い山の中腹はすっかり冬模様。
ご訪問ありがとうございます。

ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
3084レのバックの紅葉・・今年最後と言う所でしょうか?
真っ赤に染まった楓?が良いですねぇ~
カーブのバックが、屏風のようですね。
で、写真2枚目・・雪と紅葉良いですねぇ~
これで、EF64が入れば最高・・墨絵の世界ですな。
今朝方は、伊那谷でも雪が舞いました!とうとう、冬の使者が到来です!
今年は、雪の使者が早いですなぁ~
こんばんは
今日は塩尻口は雪が降りました
洗馬あたりでも日陰は雪が残っていました
<日当たりのよいところはありませんでしたが、、、
いよいよ木曽路も冬景色ですね
倉本のこの場所、撮影したことはなかったですが
結構後ろまで写りますね
今度参考にさせていただきます(^^)
おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
まだまだ紅葉楽しめました!寒気の影響で晴れたり曇ったりが激しかったですがなんとかこのタイミングで陽が射してくれました。
紅葉の残る山を見上げればうっすら雪化粧・・・そしてこの近くには、ナ!ナント桜も咲いていましたよ・・・いったい季節はナニ?(笑)。
EF6446さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
この場所、前から気になっていました。昨年の秋ロケハンしていて紅葉が美しかった記憶があり今年ようやく撮影できました。本当はもう1週間前に来たかったですね。
このあたり散策してみるとけっこう面白いですよ。秋に咲くヘンな桜もすぐ近くにありますしね(笑)。
倉本のカーブ
ごはちまるさん おばんです。
倉本のカーブ、なかなか良い感じですねぇ。
明後日、行ってみようかしら・・・・。
ポチ!
tobinさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
明後日決行ですか!天気はまずまずのようですね。国道はやたら工事やってます。3084レの追っかけは厳しいかもしれません。坂下停車ですが追いかけるのはせいぜい落合川あたりまででしょう。落合川を過ぎてすぐ短いトンネルを出るとコンクリート橋を渡りますが渡った先あたりおすすめです。また81レも坂下停車ですが、握の定番アウト側から狙うと雪を頂いた恵那山バックに撮影できます。81レはけっこう列車長が長いのでケツ切れに注意が必要ですが・・・・。その後追っかけして田立駅もいいですよ。今ちょうどイチョウがきれいに色付いています。上りホーム先端での撮影が無難です。
6883レですが時々金曜日も走っているようです。石油の需要期に入ったのでちょっと期待したいですね。
あっ!そうそう倉本の画像の場所ですが、ここは倉本駅から長野よりに少し来たあたり・・・国道に木曽の地酒(tobinさんお得意ですよね・・笑・・)「木曽のかけはし」の大きな看板が目印です。ただ車止めるとこがなくて・・・私は倉本駅寄りの鉄橋の下に止めます。少し歩かなければなりませんが。ちなみに3084レは倉本停車です。「しなの」と交換です。
どうぞ、お気をつけてお出かけください。いい写真撮ってくださいね!
| h o m e |