fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

久しぶりの1041号機 



なにより無骨さが機関車らしい!

それが国鉄形の身上である!

知らないうちにずいぶん色あせちまったなぁ~
22日の画像から・・・・
あの日6883レを追いかけてそのまま本山で3084レを迎えました。やってきたのは原色1041号機、しばらく関東運用に就いていましたが久しぶりの西線での活躍ですね。そろそろ引退との声を聞きますが本当のところどうなんでしょう?それを裏付けるわけでもないのでしょうが・・・色あせがひどいですねぇ~。ドア横には錆が浮いているし・・。かつて4号機の晩年を思い出します。1041号機は原色であることはもちろんですが白Hゴムというのが貴重で人気あるカマです。私は貫通扉の窓が白Hじゃないのでそれほど入れ込んではいませんが・・・。まぁしかし最後の活躍かもしれないという思いはありますのでいっぱい撮っておきたいですね。ちなみに本日は多治見貨物に入ったようです。撮りに行けば良かった・・・とちょっと後悔。

ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



コメント

やっぱりロクヨンは重連総括が一番いいですね!

雪の中を重連で駆け抜けるロクヨン、かっこいいです!

重連総括 #- | URL | 2014/01/31 22:19 * edit *

重連総括さん こんばんは。

コメントありがとうございます。
昔は西線でも重連で運転されることは珍しくて私が若かったころは重連というだけでネタになったものです。それがいつの間にか重連天国になってましたから驚きです。

1000番台は耐雪仕様になっていますが元々は上越線を想定してますので西線程度の積雪では物足りないかもしれませんね。でもそのルーツから言って雪が似合う機関車なのかもしれません。

たしかにかっこいいですよね(笑)。

ごはちまる #- | URL | 2014/01/31 23:42 * edit *

こんばんは
22日は本山まで来られたのですね
雪煙もちょっと上がって良いカットが撮れましたね
西線沿線は上越線に比べると雪は少なめですが
乾いた雪なのでそれなりに大変だと聞いたことがあります
1041号機は休車で検査期限稼いでいるはずですので
そろそろでしょうか、、、、(^^;

EF64 46 #- | URL | 2014/02/01 00:12 * edit *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2014/02/01 20:35 * edit *

ごはちまるさん
こんばんは・・

この日は、久々に6883レと共に本山まで足を伸ばしたのですね。
そして、3084レFEF64-1041号機が先頭と言う事で、この場所でゲットでしたか!
後ろのタキは、雪を舞い上げて絵になっていますねぇ~。

EF64-1041号機・・西線に戻って来てから、未だに捕獲できず!
この日は多治見貨物ですか!単機でコキを牽いてのシーンは、美味しい写真が・・残念でしたね。

おなさん #- | URL | 2014/02/01 23:46 * edit *

EF6446さん こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。
なるほど雪質によって現場の苦労も違うのですね。

1041号機も愛知の計らい(?)で面白い組み合わせを期待したいのですが、いかがなもんでしょう?今のうちにいっぱい撮っておきたいですね。

ごはちまる #- | URL | 2014/02/02 00:29 * edit *

おなさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
列車後方日が欠けたように見えます。実際直前まで雲がかかっていたので抜け切れてなかったようです。うまい具合に雪煙が舞いあがっていたんでちょっと残念でした。

1041号機はこのまま西線運用でラストをむかえるのでしょうか?たぶんもう関東へは行かないと思いますがどうでしょう?ならば西線で撮影できる機会も多くなりますね。

ごはちまる #- | URL | 2014/02/02 00:35 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/289-c4aa314d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)