こんな穏やかな日に・・・
2014/03/11 Tue. 17:27 | 中央本線 |
撮影場所までの道のり
バリバリ!バリバリ!と霜柱を踏みつけ歩く
久しぶりに真冬の朝だった
それでもお目当ての列車がやってくるころには
眩しい青い空とあふれるほど降り注ぐ陽の光に
春の恵みを感じるのだ

そろそろ梅が咲き始めています。地元の線路沿いにはスイセンの黄色い花も咲いていました。寒い朝を迎えましたが日中は穏やかで陽射しは暖かく春の訪れを素直に喜んでいます。
間もなく運転が終了すると思われる6883レを追いかけて木曽まで足を延ばすつもりでしたが先月から体調を崩していた高齢の父の付き添いで病院へ行くことになり断念しました。というわけで本日午前の3088レだけ釜戸で撮影してきました。
先日3084レを撮影したポイントですが・・・まだまだ顔に光線がまわりませんね。やっぱり4月ころかな?牽引機先頭は原色1012号機!あまり撮ってないカマです。同じ原色でも1041号機のようにヨレヨレじゃなくてとても精悍に見えますね。
ご訪問ありがとうございます。

ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
« 春はあけぼの・・・ | 1041号機再び・・・ »
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
本日の3088レですか!穏やかな天気・・青い空が気持ち良い写真ですね。
先日の写真と同じ場所にての撮影ですが、何処と無しに草も緑が濃くなったような感じがしますね。
春うらら・・の陽気が、写真からも伝わって来ますね。
長閑な穏やかな天気・・ノンビリと写真を撮りたい所ですが、中々そ~もいかないようですが、その中での撮影。
ホッ!と一息・・ですね。
わお!
ごはちまるさん おばんです。
良いですね~。
原色先頭のロクヨン重連。
背景の電柱の位置も絶妙ですね。
しかし、光の感じが春!って感じですね~。
北関東はまだまだ春って感じがしない・・・・・。
こんばんは
タキの両数が短くなってきて春が近づいていることを感じます
でも今日の3088レは長めですね
<いつも長めのような気もします?
今日の6883レは11両と短めでした
原色機、何両か西線の運用に回ってますが
なかなか青×2を組んでくれませんね、、、(^^;
おなさん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
顔に光線がまわっていないのでちょっと残念でした。1か月後くらいには緑も復活してくるでしょうし光線状態も良くなるはずですからリベンジですね。
年度末やらなんやらで休日もおちおちゆっくりしていられない状態です。来月までの我慢ですね。・・・でもそれまでに片づけることいっぱいで(泣)・・・
tobinさん こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そろそろ春一番が吹くころじゃないですか?花粉症の症状がぼちぼち出る頃でもあり戦々恐々です。
でも花が咲きだす季節の到来ですから写真のイメージも膨らみますね。
ここんとこ原色が西線に回ってきましたしたが、1041号機が6883レに入ろうものなら沿線は異常な人出となります。先日など伊奈川には50人くらいいたそうで・・・・。ちょっとみんな冷静になろうよ!・・です(汗)。
沿線の住民とのトラブルだけは勘弁してほしいですからね。
EF6446さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
このくらい長い編成だと重連がよく似合いますね。長編成列車はやっぱり魅力的です。
最近の1041号機に対して過熱気味な状況にびっくりしています。愛知のことですからもしかしたら・・・という期待もあるのですが、ちょっと怖いですねぇ~。
| h o m e |