fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

春はあけぼの・・・ 



間もなくダイヤ改正

またひとつ・・・

    消えゆく名列車

今年もまた・・ブルトレ挽歌を聴く
ブルートレインがまたひとつ消えますね。正確には「あけぼの」は定期運用を終るということのようです。今後は臨時列車として多客期に復活するのでしょうか。とはいうものの廃止を前提にしていますから・・・。
画像は・・・こんな写真しかなくて。2009年に撮影したEF641032牽引「あけぼの」です。

消えるべくして消えていくのか・・・? 私は冷静にブルートレインの終焉を見届けたいと思っています。


昔は東北線の列車だった「あけぼの」
たぶん・・・1004レ「あけぼの2号」だと思う EF651048〔宇〕  南浦和付近にて 78年ころ 

古ぼけた写真はEF65PFが牽引していたころの20系「あけぼの」です。当時は東北本線経由で上下2本の「あけぼの」が毎日運転されていました。残念ながらヘッドマークが掲げられていませんが70年代から80年代にかけての一時期、東京機関区のEF65を除いた他すべてのブルートレイン牽引機からヘッドマークが消えた時代があったのです。

なつかしい20系「あけぼの」
たぶん・・・1002レ「あけぼの1号」だと思う EF651021〔宇〕  南浦和付近にて 78年ころ

同じ日に撮影した「あけぼの」ですがどっちがどっちだったかよく憶えていませんがネガの順序からそう判断しました(汗)。機関車次位の電源車がカニ22のようですがこれも1002レの特長だった記憶です(ちがったかな?)。
当時新鋭の24系か14系と思われる車両とすれ違ってますがこれはなんだったのか?東大宮へ回送される列車だと思います。まさにブルートレイン全盛期ですね。

時代の流れ・・・名列車「あけぼの」の終焉に思い出のアルバムを添えてダイヤ改正の日を迎えたいと思います。

ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

ごはちまるさん おばんです。

これはまた・・・凄いお写真を・・・・。
そう、この当時は東京口のブルトレしかヘッドマークがついてませんでした。
自分が集団就職で??田舎から上京した1980年頃も、上の口のブルトレにはヘッドマークが無くて・・・・。
当時の自分には魅力半減というところでしょうか。

でも、その後鉄からはなれてしまい、ヘッドマーク復活の頃は何が何やら~でしが・・・・。

しかし、デカパンPFと20系。
素晴らしい!の一言ですね。

tobin #aiOmZgHU | URL | 2014/03/14 23:15 * edit *

tobinさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
20系はブルトレ元祖ですからよく練られた造りの車両というイメージでした。3段寝台は多少窮屈でしたが実際に「銀河」で乗ったとき私は細いせいか(?)それほど気にならず快適に寝られました。
なによりデザインが秀逸だと思います。EF65PやPFの色塗り、サイドに引かれた細い2本のラインは20系のラインへとつながり美しい編成美を見せていました。

EF58なども一番似合うブルトレ編成ですし思えば現役C62に20系は牽引されているんですよね。華やかな車両です。

ごはちまる #- | URL | 2014/03/15 00:09 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/296-9c5e8937
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)