レアカラーを追う
2014/04/04 Fri. 21:13 | 中央本線 |
貴重なカラーがやってくると
顔はニヤニヤしちゃうし
そんなつもりじゃなかったのについ追っかけてしまうし
いい歳してどうなんだろう?
・・・・・・
いやいや歳は関係ないよね(笑)

先日の5875レはつい追っかけてしまいました。こんなレアなペアまたいつ撮れるかわかりませんから・・・。でも場所の選択を間違えましたね。次位のカマは原色なんですが色どころか存在そのものが分かりませんね(汗)。
さて今回は久しぶりにオマケ画像を・・・
大好きな彼女に春の花を・・・・・

シデコブシ
庭木として販売もされているようですが本来は東海地方固有の種。特に岐阜県東濃地方には集中して自生していますが実は絶滅危惧種らしいです。春の早い時期に長い花弁を風にひらひらと優雅に純白もしくは淡いピンク色の花をつけます。桜とならんで私が愛する花のひとつ。地元固有の種であるということで以前から撮影したかった花ですがなかなか沿線に無くて恵那の槙ヶ根で見つけこの日3084レで撮影しましたが光線状態が悪く思うような写真になりませんでした。しかしたまたま坂下まで5875レを追っかけてきたらなんとこの定番ポイントに咲いていたんです。何度も来ている場所なのに今まで気づいてなかったなんて・・・。きっとロクヨンが「ここで撮んなよ!」って連れてってくれたのかも?
花、ボケちゃってよくわかりませんね。

こんな花がいっぱい咲くんです!
シデコブシ・・・花言葉は「歓迎」
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
« 桜の季節到来 | きょうから4月・・・ »
コメント
ごはちまるさん おはようございます。
レアなカマが来て、追っかけが可能だ!ってなった時は行ってしまいますよね(笑)
自分にも経験があります。
でも、ここの場所はロクヨン重連貨物を写すには、アングルが難しいですよね。
昨年、お邪魔した時にはどう写すかと、かなり悩みました。
シデコブシを絡めた縦アンは、ぼかしたお花の感じが良いですねぇ~。
自分にはこういう撮り方、思いもつかない・・・・
tobinさん っこんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
この日の5875レはタキ10両と短い編成でした。14~15両あるともう少し手前まで引きつけられてなんとか次位の機関車も入るんですが・・・。短いとはいえ昔だったら単機で牽引していたころがありましたがちょうど10両くらいでしたもんね。列車の両端にヨが着いていて・・・それって国鉄時代ですね(汗)。
花と鉄道をからめる写真を撮るようになったのはロクヨン仲間の何人かの方から影響うけました。したがいましてほとんどマネです(笑)。
| h o m e |