桜紀行 須原(しだれ桜)
2014/04/15 Tue. 19:00 | 中央本線 |
手招きするように揺れる細い枝
優雅に華やいでまことに美人桜である
しかしながら風が止んだ瞬間
その立ち姿はそれまでと違った表情を見せる
残光に映える美人桜にしばし見惚れる
ゆれてよし、止まってよし
須原のしだれ桜

11日の5875レです。前日までの情報では「須原のしだれ桜は咲き始めたくらい・・」だったのに一日であっという間に見ごろを迎えました。
この日5875レは当初伊奈川で撮影しましたが下り「しなの」遅延の関係で須原にて時間調整しそうでした。これは追っかけできると判断して迷わず、しだれ桜の糸瀬口奥へと移動し待つことに。その間どんどん日は暮れていきましたが上下3本の「しなの」をやり過ごすと残光がかろうじてある中5875レはゆっくりと現れどうにか撮影することができました。
薄明のなか見た桜・・・今年も須原しだれ桜の咲きっぷりはいいですよォ!
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
w(゜o゜)w おおっ!!5875レと須原の枝垂桜・・絵になっていますねぇ~
これは、待った甲斐があったと言うもので、薄明かりの中の桜がより一層映えて撮れていますね。
5875レの次位も、広島更新色と言う事で、ネタカマですが、目は桜に釘付けですね。
やはり、西線一の美人の桜ですなぁ~!
ナイス━━━゚*。(b・∀・。)。*゚━━━!!!
これも・・
ごはちまるさん おばんです。
これも存在感が凄いしだれ桜ですね~。
残照のなかでまた、雰囲気が素晴らしい。
思わず見惚れるのも無理ないですね。
おなさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
毎年春の木曽路はこの桜が楽しみです。
今年も元気に咲いてくれました。おそらく昨日あたりがピークだったようです。この桜が散りだすと季節は春から初夏へと移るんですよね。桜の季節は一瞬だなぁ・・・と今年も思い知りました。
あっ!まだ洗馬はこれからでしたね(笑)。
tobinさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
本日も木曽へ行ってまいりましたが、このしだれ桜のポイントにはいっぱい車が止まっているのが見え、今や西線の有名桜になってしまったとあらためて思い知りました。
数年前までは下の方の枝の花付きが悪くて心配してましたが最近はそれもなくなりいっぱい花を付けます。本当は晴れた日の青空のもと3084レで捉えたい桜ですね。
| h o m e |