fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

お疲れさま・・・1041号機 



ふーというため息をついて彼は足を止めた

しばらくは宙をじっと見つめていたが

やがて傍らに腰をおろすと目を閉じた



長い旅路を終えた彼は

傷ついたその体を気にもせずに

ただひたすら深い眠りにつこうとしていた

これが見納め最後の木曽路・・・さようなら
先日5875レで最後の木曽へ旅立った1041号機ですがあの後、結局伊奈川まで追いかけました。この運用のあとバラされ単機で美濃赤坂貨物に入り11日に引退したようです。なんだかんだ言いながら最後は私も1041号機にずいぶん肩入れしてしまいました。

それにしても・・・
痛々しいほどボロボロ
塗装の劣化はひどいですね。色褪せもさることながらいたるところで塗膜にヒビや浮きが出ています。
良く働きました・・・お疲れさまでした・・


最後の姿が痛々しかった1041号機、西線で活躍しだした頃のまだ艶々していた当時の画像をそえておきましょう
西線デビュー間もないころの1041
2009年に撮影した81レの先頭に立つ1041+1040のペアです。西線に先行投入された4両のうち2両が原色で待ちに待ったペアが誕生した頃ですね。色艶ともとてもきれいです。

0番台ロクヨンは子供のころから見てきた機関車ですが1000番台については実をいうと6年くらい前、東線で俯瞰撮影していて豆粒みたいなのを見たのが最初なんです(汗)。1000番台に関して言えばこの5年ほどの付き合いしかないし、どこか0番台の面影を追っているようなところもあって・・・上越線で活躍していた時代から撮影されている方からしたら1041号機への思い入れを語る資格などありません。
ただ西線に最初にやってきたカマであることは特別な存在であり私に数々の思い出を残してくれたことはまちがいありませんね。

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ごはちまるさん おばんです。

1枚目のお写真、伊奈川なんですね。
写す場所によってかなりイメージが変わりますね。
1041、ついに往きましたか。

塗装がかなり傷んでいたのは、東北線で写していた時も感じていました。

富山のEF81もこんなに傷んだのはいないかも?って感じでしたね。
それはさておき、またアイドルが一人いなくなったような感じですね。

tobin #aiOmZgHU | URL | 2014/05/13 22:07 * edit *

tobinさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
伊奈川はいつもの定位置より後方から狙うとこんな感じになります。草ボウボウだと撮影困難な場合もありますが最近きれいに刈られて撮りやすくなりました。

先に引退した1040号機も色褪せひどかったですが、これほどじゃなかったですね。そういえば私はED75(何号機だったかわすれましたが)とんでもなくハゲハゲのひどいの写真で見たことあります。あんなのが走っているんだぁ~ってビックリでしたが・・・(あれはいったいなんだったんでしょう?)。

ごはちまる #- | URL | 2014/05/13 23:24 * edit *

ごはちまるさん
こんばんは・・

コメントが遅くなりましたが、EF64-1041号機もとうとう落ちたようですね。
最後まで、西線で勇姿を見せてくれたのは、ファンにとっても、そしてEF64-1041号機自身も良かったのでは?と。

それにしても、塗装もボロボロ・・窓のゴムも劣化が激しかったですが、
これで、良く走るものだと、思ったのですがね。
稲沢は、カマの手入れが良い方だと聞いていますが、ここまで傷むと、手の施しようがなかったのかもですが・・
まぁー、富山のEF81のボロボロのシーンを見ていると、これ程では・・となりますがね。(EF81の塗装はげ&汚れのカマを撮影しています。)

西線から、アイドルが一つ流れ星のように消えてしまいましたね。

おなさん #- | URL | 2014/05/16 22:34 * edit *

おなさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
4号機は引退間際に塗膜が大きく脱落してしまったことがありました。でもそのあとちゃんと補修してましたからやっぱり稲沢はそういうところきっちりしていますね。東海地方の機関区って蒸気機関車のころからしっかり手入れするんですよね。稲沢だけではなく名古屋も中津川も美濃太田も・・・
その伝統が息づいているのですかね。

逆に富山のEF81は、やっぱり日本海沿いを走る環境が厳しいのでしょうか?汚れたEF81を見ると縦貫線らしいなぁと思ったりします。

ごはちまる #- | URL | 2014/05/17 01:17 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/312-834a410f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)