坂下驀進
2014/05/16 Fri. 00:00 | 中央本線 |
大好きな車両を格好よく写すにはどうしたらいいか
・・・なんてことから始めた鉄道写真
歳を重ねると線路沿いの風景にもこだわるようになったり
季節や天候にも目を向けたり・・・
下から撮ったり
上から撮ったり
なかなか思うような写真は撮れないけど
ああでもいこうでもない・・が楽しいね

13日の画像から・・・
5875レがタキ12両編成と短めでしたので坂下のカーブにて恵那山バックで狙ってみました。ここ行ったことある方なら解るとおもいますが左右ともこの範囲が限界です。ここの場合目安としてポールとポールの間の1スパンにタキ3両として計算するとギリギリ12両かな・・・?賭けみたいなものでしたが狙い通りジャストフィット、思わず「ヤッター!!」でした(笑)。
この角度でイン側っていうのは機関車が力強く見えると思うのですがいかがでしょう?機関車好きな私にはお気に入りのアングルです。久しぶりに大好きなロクヨンが恰好よく写せたかなぁ~(笑)
この際だから調子に乗ってオマケ画像を・・・

この日の81レはコンテナの載りが悪くてスカスカだったので思い切って流してみました。相変わらず流し撮り苦手なんですが時々練習してます(汗)。
この日は賭け事の多い一日でしたね(笑)。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
« 5885レの季節 | お疲れさま・・・1041号機 »
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
坂下のカーブを行くシーン、確かにこれ以上カメラを振る事が出来ませんね。
やはり、電柱を数えてタキの両数と合わせると言うのは、同じですが、この日はピッタリの両数!決まるとは・・
やはり、ロクヨンは下から見上げる感じで撮ると力強さを感じますね。
σ(゚Д゚)オイラも、何もないとローアングル狙いになってしまいます。(^▽^笑)
それと、81レをサイドから流したシーン・・格好良さすぎですね。
流し撮り、確かにσ(゚Д゚)オイラも掛けみたいなもので、何もないとエイッ!と流してしまいますが、ロクヨンは勿体なくて流しませんわ・・
EH200は、良く流していますがね。(^▽^笑)
おなさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
流しはねぇ~(笑)・・あいかわらずヘタクソでして・・・。60分の1秒ですが本当は30分の1秒以下のスピードで撮りたいです。今の私にはここが限界でしてさらに精進したいと思っています。目標は8分の1秒流し!いつ達成できるのやら・・(笑)。
坂下はフェンス出来てイン側から狙いにくくなってしまいましたが短い編成ならひょうっとして・・との思いもありました。石油需要が一段落した今の時期なら編成も短くて、なんとか撮れるんですね。ただ難敵は今後雑草です。おそらくあと一か月もしたら足回りが隠れるほどボウボウになると思います。
| h o m e |