武並俯瞰
2014/05/27 Tue. 17:26 | 中央本線 |
なんとなく・・・
なんとなくだけど
雨季の気配・・・

武並竹折地区を行く本日の3084レです。右下に白い花を付けた木が見えますがこれも、なんじゃもんじゃの木です。まるで雪が積もったかのようですね。
もうひとつオマケ
81レにて流し練習中・・・・

まだまだ修行が足りません(汗)。精進いたします!
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
« 本日の81レは・・・ | なんじゃもんじゃと5875レ »
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
今日は、ムシムシと暑く、梅雨のような天気でしたね。
も~直ぐそこに来ているのかも?ですが・・
武並での小俯瞰・・その中に「なんじゃもんじゃの木」を取り込んで、季節感を表していますね。
なんとなくですが、梅雨間近?と言う感じですね。
で、流し撮り決まっていますねぇ~
なかなか、ロクヨンを流す度量はなく、もっぱら流すのは電車ばかりです。
たまに、EH200も流しますがね。(^▽^笑)
ごはちまるさん おばんです。
なんじゃもんじゃの木・・・・見てみたい・・です。
氏家界隈にはないですよね・・多分。
しかし。そろそろ入梅時期ですね。
こちらでも戦々恐々です。
それまでに何とか下りカシのVカットを撮りたい(笑)
ま、運を天に任せるしかないのですが。
おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
梅雨入り前にいっぱい撮っておきたいですね。
流し撮りですがこの画像もほんの少しまだブレています。60分1秒でまず練習してますが列車のスピードが遅いと我慢できず上下にも動いてしまって縦ブレに悩まされます。難しいです。いつか廣田尚敬の動止フォトなみのを撮ってみたいのですが・・・(汗)。
tobinさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
なんじゃもんじゃの木は庭木としても市販され植えられていますので探せばあるかもしれません。ですが線路沿線となると・・・無いかも・・ですね。こちらではけっこう庭木のなかに見られますが線路沿いとなると釜戸の一本くらしかないです。
継続は力!・・ですから続けることで最高の一枚がきっと撮れると思います。「カシオペア」納得の一枚決めてください。ブログアップ楽しみにしてますよ。
ごはちまるさん、こんばんは!
なんて素敵な鉄道風景写真なんでしょう~
額に入れてお部屋に飾っておきたいような
季節感のあるお写真ですね
ナイス!ポチッと!
クローバーさん こんばんは。
コメント、そしてポチッとありがとうございます。
俯瞰もしたいのですがいつもお手軽な場所ばかりです。
本当は釜戸俯瞰をしたかったのですが登山がしんどいのと今年やたら毛虫が多くて山へ分け入る勇気が出ませんでした(汗)。
| h o m e |