真夏の臨貨
2014/07/29 Tue. 21:46 | 中央本線 |
今年も暑い夏がやってきました
容赦のない陽射しにもはや降参です!
(s).jpg)
東線にて25日に撮影した迂回コンテナ8093レの画像です。原色1019号機牽引ということでカマはいうことないのですがコンテナがほとんど載ってなくて・・・。もうヤケクソで機関車フレームいっぱい!です(汗)。
実は本日もこの臨貨を狙って篠ノ井線へ出撃してまいりました。前回と今回連続のプチ遠征に懐はいよいよさびしいばかりですが日中同線内で下り貨物が撮影できるのですから、これは行くしかないでしょう!というわけで久々の篠ノ井線での撮影でしたがその成果は次回以降のお楽しみに・・・・ ということで(笑)。
それにしても今日の信州も暑かったぁ~!
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
S字カーブを行く、EF64-1019号機のUPは良いですねぇ~
この日は、後ろが空コキで残念でしたが、やはりロクヨンが走るシーンは良いですね。
で、今日は篠ノ井線で8093レを撮影ですか!これも、今ならの日中走行ですから、美味しいですね。
こちらも、先日、篠ノ井線でEF64-1019号機が牽く8093レを撮影しましたよ~!その写真も、期待していますよ!
こんばんは
8093レは東線内、正面に陽が回らないのが難点です(^^;
フレーム一杯に機関車ドカンで撮るのが良いですね
ちなみに先週はスカコキの日がほとんどでした、、、
今日は篠ノ井線に来られたのですね
お疲れ様でした
ブログアップ楽しみにしております(^^)
私は青柳駅付近で撮ってました
前の方コンテナ満載でしたが南松本からはどうだったでしょうか
2083レ(--2082レ)64代走は所定に戻ったようです
おなさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
本日は下諏訪から始めて計4発撮影できました。本日の8093レ牽引機は1025でしたが篠ノ井線らしい写真も撮れましたので満足です。
EF6446さん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
おや本日も出撃されていたんですね。コンテナは前寄りが載りも良かったですから南松本で後ろの空コキが切り離され篠ノ井線ではまずまずの編成でとなりました。
S字
ごはちまるさん おばんです。
いや~、いいS字ですね~。
荷物が乗っていないのはザンネンですが。
逆にドアップの機関車をさらに強調しているように感じますね。
こんな冒険的な構図、自分にはできませんです。
tobinさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
この臨貨、なかなか荷が載りません(泣)。本日などコンテナ3つだったそうです。カマは1019でいいんですけどねぇ~。
西線が復活しても81レの客離れがあったりしたらどうしよう・・・などと心配しています。
この画像・・・少しトリミングしてあることはナイショです(笑)。
| h o m e |