真夏の臨貨Ⅱ
2014/08/01 Fri. 00:47 | 篠ノ井線 |
はるか千曲川を望めば暑さも忘れ・・・夏の善光寺平!
.jpg)
本日の画像は、お約束どおり29日に篠ノ井線にて撮影した8093レです。追っかけしながらの撮影となりましたがその中でもやはりこの場所が最も篠ノ井線らしいポイントでしたね。この風景の中まさかロクヨン牽引の貨物が見られるとは・・・・
この真夏の臨貨・・・間もなく終了しそうです。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
コメント
ごはちまるさん
こんばんは・・
この日は、篠ノ井線にて西線迂回貨物8093レをゲットですね。
篠ノ井線らしいと言うと、何か所か撮影ポイントがありますが、撮影された場所は編成こそ入りませんが、姨捨から駆け下りてくるカマを、バックに善光寺平を取り込んでですね。
下りだから、ブレーキを効かせながら・・モーターを唸らせてでしょうか!
西線も、いよいよ6日から開通と言う事で、東線経由の西線迂回貨物も終わりですね。
又、山を駆け上がるロクヨンの重連サウンドが、山に木霊する音が聞こえますねぇ~
おなさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
南木曽の災害現場はもうすでに線路は繋がっています。架線が繋がればいよいよ西線ロクヨン重連復活です。いままで当たり前に見てきたロクヨン重連、いまや貴重な運用なんだとこの機会にあらためて思い知りました。西線の魅力は重連ですね!
また木曽へ通うことになりそうです!
こんばんは
このお写真を拝見して「おぉっ!」
今日こちらまで行っちゃいました(^^)
篠ノ井線らしい場所と言えばこちらも外せませんよね
天気も良く善光寺平もはっきり見えます
8093レは途中停車駅も多く
たぶんあそことあそこで撮影?(笑)
遠征お疲れ様でした
EF6446さん こんばんは。
返信遅くてすみません。カミさん連れて温泉旅行に行って留守してました(汗)。
・・・で、篠ノ井線ですが本日も行ってきました。おそらく迂回コンテナのラストランと思われる8093レを再び追っかけしてきました。
篠ノ井線はロクヨンが活躍していたころにもっと行っておくべきでしたね。
| h o m e |