fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

海と185系 


みかんの花咲く丘・・・目を閉じれば浮かびあがる情景が・・

みかんの花が咲いている~思い出の道~丘の道~
潮目の変化を眺めているとその青い海を一槽の船が横切って行きます。その風景になぜかジーンと来てしまった私。これこそ、みかんの花咲く丘の風景だ!お願い!今来てほしいと念ずれば願いが通じたのかタイミングよく185系が現れました。我にかえり慌てて撮影した画像・・・185系も撮りたかったからこの写真はお気に入りの一枚になりそうです。

さて前回の画像・・海辺の石橋を往くロクヨンには、ある思い入れがあります。

青春時代の忘れ物を拾いに・・・

実は石橋集落のあるこの海辺の場所には苦い思い出があります。かつてブルートレインが全盛だったころ根府川の白糸川橋梁や米神のS字などはそのころから有名な撮影ポイントでしたが、ある時当時の「鉄道ファン」誌に掲載されていた一枚の画像に釘づけになりました。それは明るい海を背景にゆるやかにカーブした鉄橋を快走するEF58重連、荷35レの画像でした。場所は米神と同じ早川−根府川間。そういえば新幹線の車窓から見える鉄橋だと気付きさっそく地図で場所をおおよそ見当つけて勇んで出かけたのです。
根府川から歩いてまず米神へ行きブルートレインなど撮影したのち例のカーブした鉄橋を目指しました。今も根府川からどこをどう歩いて行ったのかまったく覚えていません。季節は寒い時期だったのに穏やかな日和で暖かく目の前の海はキラキラしていて身も心も癒される光景が広がっていたのです。そんななかひたすらみかん畑の中の細い道を歩いた記憶です。ですが入り組んだ道は迷路のようで、結局このカーブした鉄橋までついにたどり着くことができなかったのです。情報の乏しい時代でしたから・・・・。帰路唇をかみしめながら再訪することを誓ったのに・・・・。
その後私は鉄道から離れいつしかその誓は忘却の彼方へ・・・。長い休鉄ののち再び鉄道写真を始めた時には東海道本線にEF58の姿は無くブルートレインは「富士はやぶさ」と「出雲」が細々と走っている程度。もうあの場所へ行くことはないな・・と思っていたのですが・・・。
ところが・・・神様は再び私をここへと導いて下さったのです。
3075レEF64充当の知らせを聞き、またロクヨン仲間のかの地での画像を見るにつけ、あの時果たせなかったことを今、再びチャンスとして与えていただいたのだと。そう!青春時代の忘れ物としてどこかひっかっっていた石橋鉄橋、機関車はゴハチではなくロクヨンですがあのとき誓ったことを30年以上の時間を経てついに果たすことが出来たのです。

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ごはちまるさん
こんばんは・・

185系と、駿河湾・・海の中に浮かぶ漁船。まさに、美味しいワンカットですね。
185系のストライプ塗装が、又、より一層、青い海に映えて見えますね。

こちらは、ここで海をバックに撮った時は、白波が立ち・・(/・_・\)アチャ-・・の185系の踊り子がありますがね。(^▽^笑)

この写真を見ると、又、撮りに行きたい所ですね。
最近はね撮りに行きたい所ばかり・・
高山線にも行きたいしなぁ~(;^。^A アセアセ…

おなさん #- | URL | 2014/10/01 23:29 * edit *

おなさん こんばんは。

この場所は他にいろんな角度で撮影できるので本当な一日ゆっくり訪ねたいところです。

高山線は今あの国鉄色もどきが最後の活躍で賑わっているそうです。間もなく紅葉シーズンだから行くならこの機会ですよ!

ごはちまる #- | URL | 2014/10/02 22:52 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/348-7e1471ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)