fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

秋色に染まる 


ざわめく風の冷たさが
「そろそろ冬ですよ~」
・・と囁いては過ぎていく

山がせっかく錦をまとったんだから・・・
お願い!
もう少し秋を楽しませてよ

どこかキラキラした紅葉・・・
いよいよ紅葉シーズンの到来ですね。本日は6883レを追いかけながら木曽は薮原まで行ってまいりました。あたりはちょうど紅葉のピークを迎えているような状況でしたが肌寒い風が吹きつけ枯葉が盛大に舞っておりました。
この場所、紅葉がきれいなポイントとして昔から知られていますが私はなぜか相性悪くて一枚もモノにできずにいました。光線がやや逆光に近く斜めから入ってくるので抜けのいい上等なレンズで狙いたいところなんですが・・・・あいにく手持ちのレンズにはたいしたものがなくて・・・。こういう場合むしろ曇った日のほうが紅葉の色がしっとりと落ち着いていいのかもしれませんね。ましてや雨なら・・・変態ですかね私は・・(笑)。

さて先頭のカマは国鉄色1019号機。正確には国鉄色とちょっと違うそうです。光線の角度によっては少し紫っぽい色に見える特殊な塗装がしてあるんだとか。実際重連を組む相手が同じ国鉄色だと、あきらかに色が違うのがわかります。この異端な塗装もずいぶん色褪せてきましたが私の中ではちょっとしたマイブームになりつつある1019号機、可能な限りいっぱい撮影しておきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

紅葉、来てますね~

ごはちまるさん おばんです。

木曽の紅葉も良いですね~。
もう、そんな季節なんですね~。ってか、じきに11月でしたね(汗)

処で、1019号機、そんな微妙な塗装とは全くしりませんでした。
大宮工場の知り合いが居るので、今度聞いてみよ~っと(笑)

そのロクヨン、国鉄色はおろか、ロクヨン自体が写せなくなった我が地元・・・・
ショックでかいです(涙)

tobin #aiOmZgHU | URL | 2014/10/28 21:59 * edit *

ごはちまるさん
こんばんは・・

EF64-1019号機は、浜松で試験塗装されていますね。
ドアだけが、本来の原色の色ですから、色違いが判ろうかと・・
サイドから撮ると、ドアとの違いが良く判りますよ。と言っても、大夫ドアも色褪せていますが・・・

で、今日はここで撮影でしたかぁ~!
昨年は、ここで371系「中山道トレイン」を撮りましたがね。
巴ヶ淵は、どうでしたか?丁度、先週辺りが盛んだったかな?ですね。

今度の土曜日は、ここで撮ろうか?思案中です。

おなさん #- | URL | 2014/10/28 22:44 * edit *

tobinさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
1019号機の塗装はそのいきさつはまったく知りませんが前から他とちょっと違うなぁ・・とは思っていました。やはり特殊な塗装が施されているそうです。

http://64cafe.blog.fc2.com/blog-date-201201-5.html
ちなみに当ブログのこちらに原色重連画像がありますが先頭が1019号機です。色の違いが分かると思います。まだこのころは艶やかでした。

さて、東北線を走るロクヨンは私も撮りたかったです。残念ですね。もうこうなったら西線来るしかないでしょう!

ごはちまる #- | URL | 2014/10/28 23:02 * edit *

おなさん こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。
371系のネタもあればこの付近はさぞ賑わうでしょうか。本日ここの地主さんらしき方がお見えになって私たちが撮影中ということでカメラの前に行かないよう待機してくださいました。ありがたいですね。ご挨拶させていただきましたがこういった地主さんを敵にするような行為がないことを祈っております。

その371系は引退が決まりましたね。もっと西線で使うのかと思っていましたが・・・。この車両、私はもう目にすることはないでしょう。

1019号機の塗装・・・どういういきさつで試験塗装したものでしょう?

ごはちまる #- | URL | 2014/10/28 23:49 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/356-52b69c28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)