fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

みなさまよいお年を・・・ 

やっぱり年の瀬、仕事柄この時期は多忙を極めます。そんなわけで撮影も行けず、ブログの更新すらままならない状況が続いています。しかしながら一年の最後くらいきちんと締めくくりたいものですね。

本日が今年最後の休日、明日から大晦日までひたすら働いて正月も2日から仕事三昧です。トホホ・・・。


EF64・・・私にとってこの形式は唯一0番台のことです。1000番台はEF64を名乗っていますが中身もスタイルもまったく別物ですもの。
今年はそのEF64がとうとう西線から引退しました。もう二度とあの独特のブロワー音は木曽谷にこだましないのです。大好きだったD51たちに替わる主力機として長く活躍し、自分の人生とも大きく重なる世代の機関車だったこと。・・・だから、いろんな思い出が染みついた親しみ深い形式だったんです。

思い出のロクヨンたちの画像で今年を締めくくりたいと思います。


寒い寒い!とにかく寒い伊奈川画像
まるで本日撮影してきたような画像ですが・・・。
木曽は昨日の雪でこんな風景だったんじゃないでしょうか。きっと凛とした重く冷たい空気が漂っていたにちがいありません。そう・・・この時のように・・・。

桜 香る湖畔にて・・
春の落合にて。湖畔の水面がさざ波立つとき、ふと桜の香りが・・・。穏やかな風景には無骨なロクヨンですが、なぜかよく馴染んだものです。

原色重連を追いかけた日々・・・
新緑が目にしみる季節でしたっけ・・木曽のふところ深くまで毎週のように訪ねました。国鉄色ペアを追っかけた日々は忘れられない思い出になりそうです。

そして・・・ロクヨンの走行写真を初めて撮った日・・・
思い出のルーツをたどれば、やっぱりこのときに行きついてしまう。西線電化完成前の記録、別にロクヨン撮りに行ったわけじゃないのにもう始まっていた練習運転。ショックだったぁ。本当にD51たちはいなくなるんだと実感した瞬間だった。・・・あれから何年もの月日が流れ時代は平成となり・・・・再び今度はロクヨンを追いかけることになろうとは夢にも思わなかった。

・・・・そして今年、そのロクヨンもいなくなった。  (列車番号不明 坂下-田立 EF646〔稲二〕+D51209〔中〕)

新しい時代に乾杯!ロクヨンの思い出を肴に今夜はひとり飲もう!     あっ!オレ酒飲めなかったんだ・・・。        


・・・・よいお年を・・

スポンサーサイト



thread: 鉄道写真 | janre: 写真 |  trackback: 0 | 本文: 2 | edit

コメント

良いお年を・・

ごはちまるさん

今年は、ブログを立ち上げて素晴らしい写真を数々拝見出来、ごはちまるさんのロクヨンへの思い入れが伝わって来ました。
その、ロクヨンも今年はとうとう西線から撤退しまいましたが、これも時代の流れなのでしょうかねぇ~

伯備線へと行ったロクヨンは、重連統括装置も外されて、スッキリとした顔立ちとなってしまいましたが、来年は伯備線遠征ですかな?

四季折々の木曽路を行く、ロクヨンはやはり良いですねぇ~

来年は、何処がでお会い出来ると良いですがね。

それでは、ごはちまるさんにとって来年も良い年でありますように・・
来年も、宜しくです。 

おなさん #- | URL | 2011/12/27 22:31 * edit *

う・・・ 私の心をお見通しですな(笑)。
来年、伯備線へは行くつもりでいますよ。元気なロクヨンの姿をもう一度見てみたいです。

本当は西線がロクヨンの最後の砦と思っていました。まさか伯備線へ行ってしまうとは・・・これは私の中では想定外でした。重連総括はもう見られませんが再会したいです。

おっかなびっくり始めてしまった当ブログですが、いつもコメントしていただける おなさんには感謝しています。ありがとうございます。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。

では、よいお年をお迎えくださいませ。

ごはちまる #- | URL | 2011/12/29 00:52 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/47-4041426f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)