fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

信州カシオペア 


ロクヨン再び・・・

37号機再会に思いはいっぱいなんだけど・・・


晴れちゃったもんなあ
昨日ですが信州カシオペアクルーズを撮影に行ってきました。予想通り沿線はものすごいファンの数で、ネタ馴れしていない私はただただあたふたするばかりでした。ここ平瀬ではそれほど撮影者もいなくて・・・それもそのはず晴れると逆光ですからね、こんなとこで撮影する物好き(失礼)はそういないかもしれません。私は曇ってくれることを期待してましたが30分前くらいに完全に雲は吹っ飛び、お日様こんにちは!でした(笑)。こうなると茶色い37号機はバックの緑に溶け込んじゃいますね。

その後追いかけましたが、どうせ定番はごった返しているし、ならば思い切ってひねくれた写真撮ってやろうと画策しましたが・・・
画策は無策と化し、とてもお見せできる代物ではなくお蔵入りです。

まぁ私としては唯一の本家EF64である37号機の晴れ舞台を一目見ておこうと・・・つまりは見ることが第一目的での信州入りでしたからこれでいいのです。
実際画像の平瀬では12両もの客車を従えスピードに乗せてやってきましたが、あの走りは久しぶりに見ました。私は青春時代、西線において旧客10両編成をものともせず快走するEF64牽引の列車に何度も乗っていたんですから・・・。彼がそこそこ俊足であることはよく知っています。
逆に冠着手前では25パーミルの上り勾配を今度はゆっくりと線路を踏みしめるように・・そう、ゆっくりですが確かな足取りでやってきたのです。思えば、かつては「ちくま」や「きそ」など牽引してあんな感じでここを越えていったのかなぁ・・・と思うと少し胸が熱くなりました。

振り向けば普電が・・・
37号機には少しでも永く活躍してほしいと願う反面この機関車を見るのはもしかしたらこれが最後になるかもしれないという思いもありまして目の前を通過する豪華列車とともに見えなくなるまでお見送りしたのです。

ご訪問ありがとうございます!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ごはちまるさん おばんです。

遠征、お疲れ様でした。
信州カシオペア行かれていたのですね・・・・
人は大勢出ていた様で。

曇るつもりでセッティングしたら直前にお日様が~!って、
結構いらしたみたいですね~。
こればっかりは分かりませんからねぇ。

しかし、1枚目のお写真、何となく釡戸のごはちまるさんのホームに似たロケーションと感じたのは私だけでしょうか(笑)

tobin #aiOmZgHU | URL | 2016/10/02 17:53 * edit *

「信州カシオペア紀行」にて・・

ごはちまるさん
こんばんは・・

おっ!「信州カシオペア紀行」に行かれたのですね。
写真1枚目は、平瀬信号所ですね。
そこにいたとは・・こちらは、そこを横目に先へと進みましたがね。
ここを見た時は、撮影者もすくなく良いと思いましたが、この日の天気は晴れ!と言う事で、逆光になるからアウトかな?と・・

で、2発目は冠着駅通過シーンですね。
こちらは、聖高原-冠着の俯瞰で撮影しましたが、冠着駅手前の大カーブありかなと?当初は第一目標にしていたのですが、沿線の撮影者の様子を見て、俯瞰へと変更しました。
行っていれば・・ですね。
※.本当は、坂北-聖高原の俯瞰と思いましたが、先日の「信州カシオペア紀行」にて、雨の中畑を踏み荒らされて、畑の所有者が激怒、立ち入り禁止となりました。

撮影お疲れ様でしたね。

おなさん #- | URL | 2016/10/02 18:24 * edit *

tobinさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

実は早い時間からここへ来まして準備万端整えておりました。朝のうちはけっこう厚い雲に覆われていてシメシメと思ったんですが、しっかり晴れてしまいました。晴れてがっかりというのは今回くらいですかね(笑)。

釜戸?・・・そう言われてみると似てますね。言われてなるほどと思いました(汗)。手前の葉物はどうも枝豆のようでしてオレンジの小さな花といっぱいの実をつけておりました。ビールでもいただきたくなりますね・・・って飲めないくせについ・・・(汗汗汗・・笑)。

ごはちまる #- | URL | 2016/10/02 21:32 * edit *

おなさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

実は後打ちで駅を過ぎて冠着トンネルに向けて機関車が右に首を振ったところの列車全体を狙ったんですが振り向いたら対向の普電がいて・・・ここで交換するという想定が皆無でした。ホーム端から駅進入を狙っていた方も見えましたが彼らこそ予想だにしてなかった事態でしたからオヨヨ!の慌てぶりでしたね。

しかし待っている間も警察車両が二度も巡回してきたり物々しかったですが地元の人たちからしたら迷惑以外何ものでもありませんね。俯瞰での騒動、そこのことでしょうか?竹林を荒らしたとかで排除された話も聞きましたよ。情けないことです。

ごはちまる #- | URL | 2016/10/02 21:56 * edit *

こんばんは
迂回貨物以来の遠征でしょうか?
お疲れ様でした

今回がラストチャンスのようですが
ワタシは仕事と言うこともありましたが今回行けませんでした(^^;

お客さん(?)と一緒に通過を見ている
対向の普電の女性運転士さんが気になったりします(笑)

EF64 46 #- | URL | 2016/10/02 22:25 * edit *

EF6446さん こんばんは。

今回3度とも行こうと思えば行けたんですが、いまひとつ行く気になれずにいました。やっぱり大騒ぎになるネタものは腰が引けます。でも撮影できなくても見るだけでもいいからと肩の力抜いて最後のチャンスに出かけました。そんな気分だから写真は不発です(笑)。

冠着駅はその佇まい、雰囲気が気に入っている駅です。桜の咲くころならもっと狙い方もあったでしょうに。

ホームにいる人、お一人は写真撮ろうとしていた方じゃなかったかな?もう一人はJRの制服っぽいですね。もうお二人見えましたがさすがに普電が入って来て慌てて場所移動されたようですが・・・ちょっとおかしかったです(笑)。

ごはちまる #- | URL | 2016/10/03 00:08 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/484-0790e4e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)