須原上郷にて
2018/06/29 Fri. 16:38 | 中央本線 |
アカツメクサちらほら・・・

26日の画像から・・・
この日は6883レを追いかけて木曽へと、さらに北部へむかうのですが途中糸瀬口にて8088レを撮影しました。何年か前にここはアカツメクサのお花畑が広がることを知り毎年気にしていたのですがあの時ほどの群生がその後は見られませんでした。咲くには咲くのですが他の雑草の背丈に遮られたりいまひとつボリュームが無かったり・・・。どうやら草生す5月ころに一度雑草を刈ってしまうとその後に咲くアカツメクサが目立つようですしその勢力も広がるような気がします。もっとも数年前のあの群生は当たり年だったのでしょうね(その時の画像はこちら・・ http://64cafe.blog.fc2.com/blog-date-201506-3.html )。で、今年は?というとピークも過ぎていたのもありますがちらほら程度でございます(汗)。
ところで先月でしたか書店で「花と鉄道」というガイドブックを見つけ立ち読みしました。日本各地の花とともに撮影できるポイントを紹介した本でしたがその中にこの場所が紹介されていました。花を前景にぼかした写真(私の画像もそうですが・・)に花の表題が添えられ場所等の情報が記されていたと記憶しております。その表題が「アザミ」とありました。花がボケちゃってるのでそれだけ見たら何の花か判りませんが・・・あれは「アザミ」ではなく「アカツメクサ」です。あそこにアザミが咲くこともありますがあんな群生したアザミなんて見たことありません。ガイドブックを頼りに「アザミ」を期待して来られた方はきっとがっかりされることでしょう。
ご訪問ありがとうございます!

ワンクリックしてもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
| h o m e |