秋色の峠にて
2018/11/09 Fri. 17:19 | 中央本線 |
こりゃまさに感動の秋!

6日の画像から・・・。この日は6883レを追いかけ以前より気になる場所で撮影しましたが、まったく思ってたような写真にならず撃沈でした。その後鳥居峠へと向かいましたがちょうど落葉針葉樹の紅葉がピークを迎えておりまして、さらにカエデの紅葉の最盛期とも重なり秋らしい色合いに染まっておりました。こんなことなら6883レもここで撮影すればよかったとちょっと後悔(汗)。
天気はあいにくでしたが・・・晴天時の紅葉は肉眼で見た感覚は素晴らしいのですがこの印象を写真にしようとするとなかなか難しいものがあります。晴れると特に順光では樹木の陰影が全体にくすみを帯びたような画像にしてしまいそうです。逆に曇るとフラットな状況が紅葉本来の色をいっそう引き立ててくれるように思います。シトシト雨や雨後では艶も加わっていっそう好ましい条件が整う・・というわけであります。そんないい条件がそろったこの日は撮影せずに帰るなんて野暮なこと出来ませんので383系「しなの」を待ちました。
足どり軽やかにさっそうと駆けぬける看板列車の車窓からの、この秋色の眺めはどんなものかと乗車のみなさんが少し羨ましく思える瞬間でもありました(笑)。
ご訪問ありがとうございます。

ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
こんにちは!
これは素晴らし過ぎます!
確かに晴天よりも曇天の方が紅葉写真って色が出ますよね
でも鳥居峠が一番美しい瞬間を切り取ってくださって
さすが、大、大、感動デス
クローバーさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
クローバーさんが鳥居峠へ行かれた時はカラマツが黄色っぽく紅葉の始まりくらいでしたね。緑も残っていてややマダラですが、あの時期の色合いも実は好きなんですよ。
秋の鳥居峠は魅力いっぱいです。たまたまいい時期に撮影できて良かったです!
ごはちまる #- | URL | 2018/11/12 23:39 * edit *
| h o m e |