fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

晩秋の坂下にて 


一本の銀杏に釘づけ!

晩秋のイエロー5875レ
14日の画像から5875レです。
さり気なく存在感をかもし出す一本の銀杏。毎年この時期になると気になる樹として大いにその鮮やかな色あいをアピールしてきます。黄色って注意を促す色として多用されるのですが、その視認性に優れるところが特長的な色だからでしょうか。こうしてやや暗めのなかでも浮き立つように目立つんですね。

この銀杏、毎年秋になると国道からも黄葉した姿がいやでも目に入りついつい撮影の対象としていろいろ考えるのですがなかなか思うように活かすことができません。近くで撮ろうとしても、これは!というアングルを未だ見つけらずにいます。したがっていつも遠景の片隅に置いたような画像ばかりになってしまうのですが・・というわけで今年も・・・(汗)。

ちなみにいつもの握の定番ではこんな感じにこの銀杏が見えます。頭だけですが・・・。
晩秋のイエロー81レ
これも14日の画像、81レですが、もうこの時間帯でも日が陰ってしまいます。絶好の光線での撮影は来春までおあずけですね。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ポチッとワンクリックしもらえると嬉しいなぁ~!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

ほんとに活かすのが難しい位置にありますよね・・・すごい目を引くのに。
今年の秋はこういう黄色とともに赤色の木が鮮やかだった気がします。

晴れの6883でこの写真のように狙ってみようとも思いましたが、5875のほうが浮かび上がっていいですね。

baru #- | URL | 2018/11/21 13:18 * edit *

baruさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
先日、常連の鉄友のお一人が6883レと8088レでこの銀杏を狙って撮影されたお写真を拝見する機会がありました。その時、鉄友さんもおっしゃってましたが晴れるとあの銀杏は下半分くらい左となりの杉林の影がかかってしまいます。なかなか一筋縄ではいきませんね(汗)。

けっきょく曇りの日とかのほうが結果良くなってしまいそうです。しかしながら黄色という色はそんな条件のほうがいっそう浮き出る印象もありますね。皮肉なことに・・・。

ごはちまる #- | URL | 2018/11/22 01:26 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/645-abc4bf39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)