fc2ブログ

RAILWAY浪漫 ロクヨンcafe

鉄道写真がメインです。過去から最近撮影したものまで、気ままに 思いついたままに綴ってまいります。

知られざる遺構 

初めて鉄道写真を撮影した日のこと(以前当ブログに記しました)。連れていっていただいた友人のお父様は国鉄職員で、かつては中津川機関区にも勤務されていたかたでした。その日、機関区訪問後、中津川から落合川まで撮影しながら歩いたのですが途中にある峠を越えて落合山トンネル塩尻側入り口上部に来たときです。山の中腹に貯水槽がありまして案内していただいた友人のお父様が「これは国鉄の施設でここから機関区まで水を引いている」と言われました。

それから30数年が過ぎその時見た貯水槽がずうっと気になっていたのですが・・。
3年前ロクヨンを撮影しようと落合山トンネル入り口付近まで行ったときです。山の斜面を下りていくと、眼下になにやらコンクリートの舞台のようなものが見えます。とっさにあの時の貯水槽が思い出され近づいてみて確信したのです。間違いない・・・と。


コンクリートの舞台・・なんでしょう??これ!
先日あらためて撮影してきました。コンクリートでふさいでありますがこれこそあの時見た貯水槽であるにちがいありません。付近一帯は湧水なのかよく解りませんが今でも豊富に水が絶えずとうとうと側溝を流れています。ここでいったん貯めた水はおそらく線路伝いに落差を利用して中津川機関区の給水塔まで運ばれていたんでしょうね。

黙して語らない蒸気機関車時代の遺構の下を今日も3084レが峠を越えていきます。


ついで・・・と言ってはなんですが・・・・
3年前この遺構を発見するきっかけとなった、その時に撮影した画像を・・。


もう一年になるのかあ~ゼロよ永遠に・・・
早いもんです0番台が去ってもう一年になるんですねぇ~(その後一時震災輸送で復活しましたが・・)。

さて落合川での思い出が続いております。ここまで来たら「思い出のアルバム」落合川界隈といきましょうか。そうですあの貯水槽が現役だった時代です。お楽しみに・・・。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://64cafe.blog.fc2.com/tb.php/77-1327f718
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)